身体的自由

バスケットボール考察

アメリカプロバスケットのNBA選手の中で一際興味のある方がいます。

競技をしたことがないので数多くの選手を知る訳ではないですが、僕がバスケという競技をするならこの選手を手本としたい。

その選手は

ルカ・ドンチッチ

NBA程の集合体、肉体、才能、経験、技術などの極みの中で

一見他の派手な選手に比べて

スピードが途轍もなくある訳でもなく、

スキル的に派手でもなく、

ジャンプ力がとんでもない訳でもない。

一見とても地味に見える。

けれども、

その才能の塊のような他の選手達をなぜか出し抜いていく強さ。

武術の理想形だなと感じる選手です。

強そうに見えない。

動いている最中にも速さを感じない。

でも

誰もがその強さ、動作に狂わされる。

しかもあのレベルの中で。

スポーツも行く着く先は武術のからだ、もっと言えば姿勢だなとつくづく思わされる選手だと思います。

触れても、当たられても、ぶつかっても身体がブレることが極端に少なく、ズレたとしても崩れない。

これは姿勢が出来ていて、そのまま動いているから可能な感覚です。

そしてゆっくりに見えるけれども誰も反応出来ない動作は、等速度の身体操作の典型です。

見えてるけど見えていない。

ゆっくりしているように見えるけれども、エネルギー(力)は高い。

だから常に予想外の動きになる。

あとはそれの組み合わせ。

仮にバスケットボールチームの指導を僕がするなら、根本である姿勢から伝えることで他のチームとはまるで色の違うチームが出来るかも知れないなと可能性を感じました。

ドンチッチのような人を量産する。

日本人にはとても合っているような気がします。

勿論お会いしたことはないですが、もし話が出来るなら

その感覚をどの様に培ってきたのか、先天的なのか?後天的に手に入れたのか聴いてみたいですね。

立芯《旅する姿勢家》

【立芯の公式LINE】

https://lin.ee/vWYOsDK

※登録プレゼントあり

【立芯公式メルマガ】

https://utage-system.com/r/nLqnCbDYBlRN/register

【Facebook】

https://www.facebook.com/newgate.reiwa

【Threads】

https://www.threads.net/@risshin2020

【Instagram】

https://instagram.com/risshin2020?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA==

【事業の問い合わせ】newgate.reiwa@gmail.com