身体的自由

姿勢の力から手に入るモノとは?

武術における身体の姿勢が正しくなれば何を得ることが出来るのか?このことについて書きたいと思います。

ここでの良い姿勢とは、

この身体そのものを100%活用するための姿勢のことを言います。

それには骨格を正しい配置にして、極力無駄な力を使わない身体のことを指します。

無駄な力とは過緊張とも言い換えられます。

この過緊張がある限り、身体のポテンシャルのみを追求することとなります。

だから巷では筋肉量を物理的に増やす為の筋トレが流行っていると考えられます。

では姿勢を整えることで過緊張が取れるとどの様な力が手に入るのか。

それにはこの3つが挙げられます。

重力

遠心力

慣性の法則です。

これらはこの地球上にいる限り見えなくと全ての動物がある事を自覚しているものではないでしょうか。

これらを存分に使える様になるために、正しい姿勢をとり、過緊張を取ります。

取らなければこの力を十二分に活用する事は出来ません。

なぜならば

無駄な力がこれらの力が発生しないように邪魔をしてしまうからです。

この見えない確実にある力を使うためには、一度身体を捨てなければなりません。

これが

昔から言われていた脱力の意味の一つです。

両方の力を使うことは、まず出来ません。

それはアクセルとブレーキ両方を同時に踏むようなモノだからです。

正しい姿勢を身に付ければ、上記の力を使える様になるので

筋力や体力が必要なくなります。

さらに使い方の練度はやればやるほど上がっていくので、体感的にはさらに楽に動ける様になります。

その結果が、

一流選手の動きであったり、

職人の動きであったり、

達人の動きであったりします。

その答えは姿勢にあります。

ぜひ全ての人に知ってほしいと思います。

【姿勢家の立芯が、正しい姿勢の在り方やその活用方法などブログ記事では話せない秘密の情報などを配信しています。武術視点から見た有名アスリートの徹底解剖レポートも不定期で配布しています。ぜひ公式LINEに登録して姿勢を極めていきましょう!】

立芯の公式LINE

https://lin.ee/vWYOsDK