人生論

挑戦しないことは後退である

足を止めたままでは、現状維持ですらありません。 

時代は常に動き、人もまた、日々変化しています。

「今のままでいいや」と思った瞬間から、

わたしたちはゆっくりと、しかし確実に“後退”していきます。

挑戦とは、何か大きなことに立ち向かうことだけを指すのではありません。

むしろ、日々の小さな選択に、自分の意志を持ち込めるかどうか。

今日、立つかどうか。

呼吸を深くしてみるかどうか。

その積み重ねの先にしか、真の成長はありません。

わたしが姿勢を伝える理由は、そこにあります。

姿勢とは、「今の自分と向き合い、進む」ことだからです。

変化を恐れ、挑戦を避けている姿勢には、どこか“逃げ”が現れます。

反対に、自分の内側と丁寧に向き合っている人は、どこかに“静かな決意”が宿っています。

挑戦することは、恐いです。

失敗もするし、恥をかくこともある。

でも、それを避け続けると、いつの間にか自分の芯が折れてしまう。

わたしは「立芯」という名前に、自分なりの誓いを込めました。

常に挑戦する姿勢で立ち続けること。

恐れずに、未熟な自分をさらけ出すこと。

そうして、何度でも立ち上がること。

挑戦する人だけが、前に進める。

逆風の中でこそ、自分の立ち方が問われる。

それがわかっているからこそ、わたしは今日も立ち続けています。

あなたにも、今、何か一歩踏み出したいことがあるのなら。

それはすでに、“前進の兆し”です。

立芯《旅する姿勢家》

 

わたしの公式LINEでは、挑戦するための心と身体の整え方をお届けしています。

動き出したいのに、なかなか一歩が踏み出せない方へ、静かに寄り添うメッセージを届けています。

https://lin.ee/KH3YisY

一歩が小さくてもいい。

立ち止まらないことこそが、未来への姿勢です。