
インビジブルシャフトの可能性
2022年5月8日 risshin
姿勢家立芯のブログ
インビジブルシャフト(見えない軸)講座では当初には考えもつかなかった効果が増えてきました。それもとても良い意味で。今回はそんなところを紹介してみたいと思います。
インビジブ …

Center of gravity shift
2022年5月7日 risshin
姿勢家立芯のブログ
重心移動を行うと何が出来るのか?その答えの一つに人を吹っ飛ばすことが出来ます。今回はそんな話をしていきたいと思います。
ブレない心を …

幼く強き時代を取り戻す
2022年5月6日 risshin
姿勢家立芯のブログ
何度も説明したいことの一つとして、子供の頃の身体感覚を取り戻すことがあります。元の身体の素晴らしさを知ってほしい。その為には先ずは体験が1番。その次には知識があれば良いと思います …

からだを変えることは簡単
2022年5月5日 risshin
姿勢家立芯のブログ
身体の使い方を変えるというと難しい事のように思うかも知れませんが、例えば音を立てずに走る、胸を起こす、そんな感じの変化なら簡単そうではありませんか?たったそれだけのことで …

超簡単、階段を楽に登るからだの使い方
2022年5月4日 risshin
姿勢家立芯のブログ
今ある身体を100パーセント活用していると思っている人はこのパートは退屈かもしれません。しかし、毎日の生活、通勤などでの行動自体の身体の動かし方を少しでも改善したいと思う人にとっ …

やりたいではなく、やる人生
2022年5月3日 risshin
姿勢家立芯のブログ
言葉というものは思っている以上に大切です。特に普段から発する言葉の隅々には自らの想いの本質が詰まっています。誰かが言いました「思えば叶う」、その思うということの本質を話していこう …

出来ないことが出来るようになる世界
2022年5月1日 risshin
姿勢家立芯のブログ
出来ないことが出来るようになることを0から1にすると良く話しています。出来ることを伸ばしていく世界も面白いですが、出来ないことが出来るよになる世界も同じくらい楽しい世界です。その …

大人には真似出来ない身体操作
2022年4月29日 risshin
姿勢家立芯のブログ
公園などで遊んでいる子供達をふと見てみると危なっかしい場面がよく目に付きます。ただ、危なっかしいものではあるものよ、大きな怪我等に発展することはまずありません。大人が同じ動きをし …

上書き保存と名前を付けて保存
2022年4月28日 risshin
姿勢家立芯のブログ
女性性と男性性の違いで笑ってしまった考え方があります。昔付き合ったヒトのことをどう捉えているかという話で、女性性は上書き保存で男性性は名前を付けて保存だと聞いてそうなのか!と妙に …

武芸を日常に活かす
2022年4月27日 risshin
姿勢家立芯のブログ
武芸とは日本で武士などが戦うために訓練した技芸のことを言います。武術というと戦う術、戦略のことをイメージしますが、武芸とはもう少し抽象度が高いものかなと考えています。色々と知って …