健康的自由

やりたいではなく、やる人生

言葉というものは思っている以上に大切です。特に普段から発する言葉の隅々には自らの想いの本質が詰まっています。誰かが言いました「思えば叶う」、その思うということの本質を話していこうと思います。

いつか◯◯をしたい!

そんな言葉をよく聞くことがあります。

それについて、僕がそれを聞いた時には必ずこう返します。

今やれば良いのではと^_^

この言葉に対しての反応が此処ではとても大事なのですが、そっか!と納得してやり始める人と、でも◯◯があるから今は出来ないという大きく2つの反応があります。

そして、◯◯があるからというものには大概解決可能なことが多く含まれます。中には事情があって無理な場合もありますが、そのような人はいついつからこれをする予定だとビジョンがより明確な気がします。

解決可能なことを解決すれば、やりたいことが出来るのにやらないという人も少なからずいます。

「やりたい」と「やる」には明確な覚悟の差があると考えています。

やる迄の工程がハッキリ認識している方が「やる」と言う人。

「やりたい」は思ってはいるものの、まだイメージだけの場合が多く「やる」までの道のりがあります。

この差は思っている以上あると思ってよいでしょう。

言葉を言霊を呼ぶ人がいます。

その考え方はとても好きで、言葉一つでその人個人の考え方に留まらず、周りおも巻き込んでしまう力が発揮されるものだと考えるからです。

大きな話しを自信をもって「やる」と豪語している人には何か協力出来るかもしれないと思わせる何かがあります。

それも全ては言葉ありき。

そしてそこからの行動ありきまで繋がると自己実現は完璧だと思います。

本人がやりたいようにやって、周りもその豊かさに幸福さに巻き込んでいく。

そんな生き方をしていきたい、

いや、

今からしていきます^_^

自己から発する言葉に少し耳を傾けてみて下さい。

もし本気でやりたいと思ってはいても中々やれない人がいましたら、自ら発する言葉を変えてみては如何でしょうか^_^

言葉は今この瞬間から変えることが出来ます。

変えるか変えないかは自分で決められますよ。