身体的自由

姿勢 その重要性

良い姿勢とはどの様なことを指すのか考えたことはあるでしょうか。そして姿勢が良くなるとどうなるのですか?という質問を受けることが少なからずあるのですが、まずはその答えから書きたいと思います。

姿勢が良くなるとどうなるのか?

という質問に対して僕の答えは、

人生が豊かになりますよ

と答えます。

だいぶ抽象的ではありますが、なぜそう考えるのかを説明したいと思います。

先ず一つに姿勢が良くなると健康になります。

姿勢が良いから健康になるのか?

または健康だから姿勢が良くなるのか?

永遠の命題ではありますが、そこは置いておいてとりあえずは強制的にでも良い姿勢というものを習得すれば健康は必ず手にいれられると思います。

必ずです。

良い姿勢になると、

呼吸が深くなる。

身体の部分的な負荷がなくなる。

大きな力が使える様になる。

そして、

心が水面の様に安定します。

こんなことで健康になれるのか?という疑問を持つ方もいるのは思いますが、そんな思考はあまり筋が良くないと考えます。

身体が思った通りに気持ち良く動く。

生きていること自体が素晴らしいと同等なくらい価値の高いものだと思っています。

姿勢が良いとなぜ豊かになるかの答えとして健康の他には、強くなれますよと答えます。

強くというのは、ただ単に強靭な筋力が発達するとかそういった話ではありません。

単純に自身の身体の100%のパフォーマンスを活用するには、自身にとって正しい姿勢が必須事項になります。

あらゆるアスリートなどは、そのような身体を求めてトレーニングをしているといっても過言ではありません。

それくらい自身の身体を知ることは大切だと考えます。

身体を知るためには、身体を如何に上手いこと使うかがキモになります。

どうやったら全身を纏まって使えるのか、どうやって力の連動を滞りなく行えるようになるのか。

その解答の一つとして、自身にとっての最適な姿勢を見つけることをお勧めします。

具体的な姿勢の方法などはまたおいおい書くとして、姿勢を良くするとは利点しかありません。

ぜひ皆さんに知ってもらいたいことの一つですので、これからも丁寧に伝えていきたいと思います。