身体的自由

姿勢は意識で変わる

意識とは、感じる・考える・感情を持つことを指し、自分や周りのことを知覚し気づくことの能力です。この能力を使うと姿勢が変わります。このことについて書きたいと思います。

何かを変えようと思ったら、日々の意識を変える必要があります。

例えば部屋を綺麗にしておきたければ、部屋の中の物を増やさない、定期的に掃除をするなど気に掛ける必要があります。

行動を起こす為には、そうしたいという意思があり、それを実行に移すための意識が必要です。

その意識がなければ、部屋を綺麗にしたいという目的は果たされないでしょう。

これと同じように姿勢を良くしたいという目的は、日々の意識なくして良くなるモノではありません。

肉体的には姿勢を整えて無駄な力が入らないようにする。

骨盤を立てて、胸を起こし、顎を引く。

言葉としてはこれだけですが、これをし続けるということは特に初めは強い意識が必要です。

なぜならば、改善する前の姿勢を取っていた時間が長ければ長いほど元に戻ってしまうからです。

良い姿勢は健康そのものであり、心も身体も軽くなります。

それほどに心地良いものでもあります。

にも関わらず、良い姿勢で居続けるということは簡単ではありません。

強い意識と先程は書きましたが、ここから変えるという覚悟が必要になります。

それは日々の意識を変える事によってのみ実現可能です。

意識とは目に見えないものではありますが、誰でもコントロール出来るものであり今この瞬間から変えることも出来ます。

ぜひ良い姿勢を知って、それで生きて下さい。

意識次第で誰でも良い姿勢が可能になります。

【姿勢家の立芯が、正しい姿勢の在り方やその活用方法などブログ記事では話せない秘密の情報などを配信しています。武術視点から見た有名アスリートの徹底解剖レポートも不定期で配布しています。ぜひ公式LINEに登録して姿勢を極めていきましょう!】

立芯の公式LINE

https://lin.ee/vWYOsDK