Uncategorized

必ず訪れる人生の最後について

日々忘れがちなこととして、誰しも100%死が訪れるということがあります。

よく病気などで後◯年の命とか耳にすることがありますが、全ての生命が常にそういう状態であることを忘れがちです。

未来は不確かで、終わりは今すぐかもしれず50年後あたりかもしれません。

どんな感じで終わりを迎えるのか

興味もあり、不安でもあり、若干の恐怖?寂しさ?哀愁とでもいうような虚無感も感じます。

現段階で思うことは生きる長さではなく、どう生きたか、何を選択したかいかに楽しく生きたかこれにつきます。

言葉にすれば、

その人自身の幸福度が高い状態を色々と経験していけたらいいなと思っています。

それとは別に、自分にとっての幸福度の中に最近現れたものがあります。

確実に昔には無かった感情。

それは、

自ら知り得たものを

自らが消えた後も遺したい。

そんな感情が芽生えてきました。

何かの本で読んだことがある言葉で、人は忘れられた時に本当の死を迎えると。

その時は???ではあったが、

今ならそうなのかもなと思うところがあります。

何かを為したい。

有名になりたい。

お金持ちになりたい。

最強になりたい。

そのような欲は今のところはありません。

しかし、

自らを高めたいだけであった人生に、周りの好きな人達と共に歩みたいと思えたことは、自分にとっては好ましい変化です。

祖父が叶えた、

死ぬ瞬間に好きな人達に囲まれながら終える人生。

その祖父を自分は忘れていない。

ということは祖父はまだ自分の中で生きているとも言えるでしょう。

誰か一人にだけでも、自分という存在を示せるように今を後悔なく生ききるようにする。

そのために

人生という冒険を楽しもうと心に誓いたいと思います。