Uncategorized

情報に価値はない

インターネットが発達し、様々な情報が表に出る時代になりました。そしてその情報自体は基本無料で受け取れるという素晴らしい時代です。このことについて書きたいと思います。

インターネットから情報を受け取るものの一つとしてYouTubeなどがあります。

今では昔では考えられないほどの良質な情報を様々な方が発信しています。

受け取ろうと思えば、昔で言えば有料だとしても中々無さそうなくらいの質の高さに感じます。

それこそ無料でコンテンツをこれでもかと配信する。

それでもちゃんとマネタイズの導線があり、仕事として成り立っている。

この事には2つの意味があると思っています。

素晴らしい価値のあるものを発信する事により、その事自体で信頼を得られること。

そして、

情報だけでは人は動かないということ。

決してネガティブな意味ではありません。

成功と呼ばれるような活動的で精力的な人によるチャンネルでは、本質的な答えを話すチャンネルは少なくないです。

もうそうすればそうなるというような情報としての答えは既に在ったりします。

にも関わらずその人の元に人が集まってコミュニティが出来たり、その人からサービスを提供してもらったりします。

その繋がりに価値があるということがこれにより分かるのではないでしょうか。

よく質問などで

◯◯をするにはどうすれば良いでしょうか?というものがあります。

それは◯◯をすれば良いでしょう。と答えるものの、それは当たり前ではないかというような答えが多い気がします。

答えは薄々誰しもが気付いているのではないかなと思う時があります。

もしくは

やっぱりそうだよなと確認のために聞いた結果、相手の時間を奪う事にもなりかねません。

情報に価値はあります。

ただし、

その情報を得た上で行動まで繋がればという条件付きではありますが。

聞いては試し、聞いては試し。

それでもダメな時は聞いてみる。

そしてまた試し続ける。

情報に価値を与えるためにも、その次の行動を軽やかに行いたいですね。