身体的自由

木登りは良いトレーニング

大人になってから木登りをやった事はありますか?中々機会が無いかとは思いますが、全身を使用するトレーニングとしてかなりお勧めします。

  • 大人の木登りは恐怖
  • 全身運動
  • フィールドアスレチックもお勧め

何年振りになるのか、

木登りをやってみる機会がありました。

率直な感想としては、

いくつになっても出来るものだなと思ったことが一つ。

もう一つは子供の頃にはなかった感情で、木から落ちたら無傷では済まないだろうなというイメージからの恐怖がありました。

子供の頃は、

落ちる経験も星の数ほど経験しました。

落ち方も手や足を枝に引っ掛けるなどして落ちる衝撃を最小限にしていた記憶があります。

今その動きを行うと、何か身体の何処かが壊れそうな予感がします。

なので慎重にならざるを得ません。

こんな感覚は以前はありませんでしたが、意外にも楽しんで登ることが出来ました。

現在木登りを行うことによって解ったことがありました。

それは、

木登りとは全身を上手く使うスポーツだということです。

流行りの言葉で言うならばインナーマッスルをかなり使いました。

久しぶりのため筋力を少々使ったものの、全身を引き寄せる力を存分に使い良い汗をかきました。

似たような効果が得られる運動としては、フィールドアスレチックもお勧めします。

最後に、

大の大人が一人で木に登っていたら色んな意味で危ないので、子供と一緒に登っていたことを記しておこうと思います。