Uncategorized

自分で決める

国が早く決断しないと

取り返しがつかなくなる。

という論調を聞いていて、

不思議に思うことがあります。

大きい意味ではそういった決断があった方が良いのは分かります。

ここで思ったことは、自分がこう思うことがあるならそうすれば良いということです。

例えば学校を休校にしないと、子供を学校に行かさなければならない?

自分の分かる範囲で調べ、どうしても行かせたくない理由があるなら子供を休ませればいいだけでは?

緊急なんちゃらが出ないと仕事が休みにならない?

そう思うなら自分が休めばいい。

みんなが我慢しているから、自分の意思を我慢してやりたいようにやれない空気。

その時代には生きていないが、戦時の反戦を通せない空気に似ているのではないかとすら思います。

みんながそうしているからという考えは

あまり好きではありません。

特に、

大事なものの中で最上位にあたる命に関してまで自分の判断を人に委ねることはしたくないし、絶対にしません。

危ないと思ったら自分の判断で決断する。

その責任は当たり前のようにとる。

なんとかならないことなんかはありません。

自分の子供が危険な所と分かっていても

何も考えずに行かせるのか。

国が、

学校が、

そんなことより自分の判断を信じる方が大事では?

今回がどうということではなく、緊急事態では自分の判断を信じる。

その先のことは、

生き残ってから考える。

リカバリーは生きてさえいれば、

いつでも出来るとそう思います。