人生論

負け癖つけるな、顔上げろ

『言葉は言霊』

『最初に言葉ありき』

自身から発する言葉は偉大です。

息を声に変換しているだけとは思えない程のエネルギーが発生し、それに皆影響されていきます。

それは相手だけはなく、自分自身においても同じことが言えます。

「どうせ無理」

この言葉の根絶を願う、北海道赤平出身の植松さんの言葉です。

そんな言葉を自身にも相手にもぶつける前に一言

「だったらこうしてみたら」で解決です。

タイトルは少しキツめに書かせてもらいましたが、負け癖とは言葉にも原因があります。

諦めない人と諦める人。

そのちがいは発する言語です。

僕の好きな言葉に、

『まだまだ』というとものがありますが、これも限界を自分自身で決めつけない言わばおまじないのようなかなと思っています。

「あきらめたらそこで終了ですよ」

こんな有名な言葉も本気でそう思います。

勝ち負けは関係ありません。

自身の心との対話です。

結果は結果、ほとんどの場合死ぬわけではありません。

もし負け癖がついている人がいたらならば、普段から発する言語こそ見直してみて下さい。

どうせ無理は、心を殺しかねない強烈な呪いです。

『負け癖をつけるな、顔上げろ』です。

これを自身にも、大切な相手にも声掛けてあげてほしいと願っています。

立芯《旅する姿勢家》

【立芯公式メルマガ】

https://utage-system.com/r/nLqnCbDYBlRN/register

※登録プレゼントあり

【立芯の公式LINE】

https://lin.ee/vWYOsDK

【Facebook】

https://www.facebook.com/newgate.reiwa

【Threads】

https://www.threads.net/@risshin2020

【Instagram】

https://instagram.com/risshin2020?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA==

【事業の問い合わせ】newgate.reiwa@gmail.com