
人生を変えるにはスケジュールを決めること
2024年2月29日 risshin
姿勢家立芯のブログ
結論を言うと具体的であればあるほど行動出来るようになります。
例えば
明日の午前9時から教科書の〇〇ページを3回読む。
ここまで決めればあとはそれをやるだけです …

終わりがないものだからこそ楽しめる
2024年2月28日 risshin
姿勢家立芯のブログ
僕がこれまでに好きな事にハマるものを考えてみた時に共通していることがあります。
それは終わりがない事にハマるということです。
終わりがないとは、やってもやっても先が見 …

環境を整える
2024年2月27日 risshin
姿勢家立芯のブログ
比較的時間がある中で、今行っている事業の中身をもっと濃いものにしたいと考えています。
具体的には
僕自身が20年立ち続けたノウハウを全て伝える大和の姿勢講座の中身を更 …

トークサバイバー
2024年2月26日 risshin
姿勢家立芯のブログ
世の中での凄いなと思う仕事の一つにお笑い芸人さんがいます。
僕自身が関西出身という事もありかなりお笑い自体が好きなのですが、
笑いの魅力や芸人さんの瞬発力にはいつも脱 …

始まりは意外と軽やかに
2024年2月25日 risshin
姿勢家立芯のブログ
今日で毎日欠かさず1時間以上の稽古を始めて7617日目です。
20年は超えました。
その始まりの初日はどれだけの覚悟を持って始めたか想像出来るでしょうか?
実は …

時間を掛けて育むものはなくならない
2024年2月24日 risshin
姿勢家立芯のブログ
毎日継続することが大切、ということはどんな分野でも共通します。
何事も一流と呼ばれる人は1日で生まれる訳ではあり得ません。
長い年月を掛けて、必要だと思ったものを必要 …

発想を深掘りする
2024年2月23日 risshin
姿勢家立芯のブログ
発想を深掘りするといっても、自身では当たり前と思っている事が実は世間と違っていたなんてことはざらにあるので中々難しいものです。
幸い色々な方と話していて気付いたことがいくつ …

「〇〇の発想」を手に入れる
2024年2月22日 risshin
姿勢家立芯のブログ
色々な方の話を聴いていると
それは「お金持ち」の発想
それは「達人」の発想
それは「大人」の発想
それは「社長」の発想
それは「王様」の発想だから、 …

「結果としてそうなる」が正解
2024年2月21日 risshin
姿勢家立芯のブログ
脱力をしようと言われて脱力することは難しいです。
なぜならば
日常から力が入るような姿勢や身体操作をしているとしたら、それを脱力すれば地面に対して倒れるという結果にし …

なぜ姿勢を正すと余計なチカラが抜けるのか?
2024年2月20日 risshin
姿勢家立芯のブログ
ここで言う『姿勢を正す』とは、重力に対して垂直方向に骨格を正しく組み立てる事です。
重力に対して無理のない骨格の配置。
余計な力とは、重力に対して倒れそうになる身体を …