人生論

この身を緩める

もし、あなたが毎日、緊張や責任感の中で過ごしているなら、知らず知らずのうちに、あなたの身体や心は固まってしまっているでしょう。

どれほど意識して休もうとしても、ご自身の力だけでは、どうしても手が届かない場所があります。

それは、あなたの意識の外にある緊張や、長年の癖となってしまった凝りです。

時には、その頑張り続けた身体を、人の手を借りて緩めてもらうことが、最上だとわたしは考えています。

なぜなら、

人の手は、あなた自身の目が行き届かない場所、意識の外にある緊張を、優しく見つけ出し、緩めてくれるからです。

わたしの「一日一立(いちにちひとたち)」の稽古は、自分自身の軸を定めるための自律の鍛錬です。

しかし、その自律をより深く、より確かなものにするためには、他者の力を借りて、一度完全に力を抜く経験もまた必要です。

他者の手によって緩められた時、わたしたちは、初めて自分の身体がどれほど緊張していたかに気づきます。

その気づきこそが、あなたの「一日一立」を次の段階へと引き上げ、立つことで、すべてが整うという状態を、より深く理解するための鍵となるでしょう。

頑張り続けるあなただからこそ、時々は力を抜いて、この身を深く緩めてみませんか。

立芯《旅する姿勢家》

◎立芯の公式LINEでは、「1日1立」を暮らしに取り入れるヒントや、静かな時間を育てるための考え方をお届けしています。

あなたの日常が、少しでも深く、芯のあるものになりますように。

ぜひこちらからご登録ください。

立芯の公式LINEはこちら

https://utage-system.com/line/open/plHHp6JPJn3m?mtid=K9XNld7RWG5D

◎立芯の初出版電子書籍

「世界一やさしい姿勢の極め方」

↓Amazon直リンク↓

https://amzn.asia/d/epZmi3p