
始めるなら今日が一番
2024年2月10日 risshin
姿勢家立芯のブログ
何かを始める日とはどの様に決めると良いでしょうか。
それは何事においてもまさに「今」からをお勧めします。
なぜなら、もしかすると明日死んで全てが無くなるかも知れないか …

祈りだけでは人生は変わらない
2024年2月9日 risshin
姿勢家立芯のブログ
マラソンにて42.195kmを走るのに、
家の中で42.195kmを走らせて下さい!と毎日祈るだけでは何一つ進展しません。
走る為の体力はもとより、シューズの選定、服 …

選択と集中
2024年2月7日 risshin
姿勢家立芯のブログ
iPhoneを作ったAppleの創業者スティーブ・ジョブズ氏の言葉です。
何かに集中する為には、集中したい事以外には「ノー」という必要があるという事です。
思い当たる …

立春
2024年2月5日 risshin
姿勢家立芯のブログ
立春とは、二十四節気のひとつで、通常2月3日か4日ごろに訪れる春の始まりを示します。
春の訪れや季節の変化を示す日本の伝統的な暦の要素の一部です。
また立春は、季節や …

Daybreak
2024年2月4日 risshin
姿勢家立芯のブログ
Daybreakとは、英語で「夜明け」や「朝明け」を指します。
これは夜が終わり、新しい日が始まる瞬間を表す言葉です。
希望があるということは毎日が幸福になるという事 …

学ぶことが力であり、知識こそが力である
2024年2月3日 risshin
姿勢家立芯のブログ
何かを学ぶときの姿勢として自身でここまでという線引きはない方が、より遠い所まで進む事が出来ます。
うさぎと亀の話ではないですが、立ち止まるということはそこで終わりという意味 …

人生を変えたいならスケジュールから
2024年2月2日 risshin
姿勢家立芯のブログ
「いつか」をなくす。
明日〇〇をする。
それを決めるだけで人生が変わる、と言われたらどうしますか?
僕なら間違いなく具体的なスケジュールを決めます。
なぜ …

彼方にこそ栄えあり
2024年2月1日 risshin
姿勢家立芯のブログ
「彼方にこそ栄えあり」とは、遠くの未知の領域や未来には成功や栄光の可能性があるという意味です。
この表現は希望や冒険を指す事が多いもので、声に出すだけで心が躍ります。
…

ブログのススメ
2024年1月31日 risshin
姿勢家立芯のブログ
およそ2年前からこのブログを書く事を始めました。
その中で自身の思考を出力するというこの行為は、
自身でもまとまっていなかったものが言語化されるという点において、とて …

時代が選ぶこと
2024年1月30日 risshin
姿勢家立芯のブログ
やりたい事をやりたいだけやった結果、それが拡がらなければどう思いますか?
という質問を受けました。
答えとしては、
拡げたいと思えば拡がるように行動します。その …