
彼方にこそ栄えあり
2024年2月1日 risshin
姿勢家立芯のブログ
「彼方にこそ栄えあり」とは、遠くの未知の領域や未来には成功や栄光の可能性があるという意味です。
この表現は希望や冒険を指す事が多いもので、声に出すだけで心が躍ります。
…

ブログのススメ
2024年1月31日 risshin
姿勢家立芯のブログ
およそ2年前からこのブログを書く事を始めました。
その中で自身の思考を出力するというこの行為は、
自身でもまとまっていなかったものが言語化されるという点において、とて …

時代が選ぶこと
2024年1月30日 risshin
姿勢家立芯のブログ
やりたい事をやりたいだけやった結果、それが拡がらなければどう思いますか?
という質問を受けました。
答えとしては、
拡げたいと思えば拡がるように行動します。その …

見えないものは知らないだけ
2024年1月29日 risshin
姿勢家立芯のブログ
姿勢家として活動し、講座などでは常に姿勢からお伝えしています。
では講座などでは普段と違う姿勢を教えているのかというとそうではありません。
僕自身は日常からその本物の …

旅する姿勢家2024
2024年1月28日 risshin
姿勢家立芯のブログ
人にとって肩書きとは、とても影響力があると考えます。
まずは『姿勢家』と名乗る事で、姿勢を伝える人という事が理解されやすい事と、僕自身があらゆる場面で姿勢を問われる立場にな …

ハングリー精神の本質は「痛み」
2024年1月27日 risshin
姿勢家立芯のブログ
すぐ行動に移せないという理由の一つに、現状に痛みを感じていない!という事があります。
例えばあなたが大金持ちだったとして、毎日バイトをするという事に関してやる気を出せと言わ …

シンプルに生きる
2024年1月26日 risshin
姿勢家立芯のブログ
思考はシンプルであればあるほど頭がクリアになります。
やる事がハッキリとしていて、そこに期限を付けると人は行動します。
行動が変わらない人はやる事が多過ぎる傾向がある …

姿勢家とは?
2024年1月24日 risshin
姿勢家立芯のブログ
昨年から『姿勢家』を名乗るようになりした。
この肩書きは偶然出てきたものではありますが、とても気に入っています。
なぜならば僕のやりたい事がこの中に詰まっているからで …

限界突破
2024年1月17日 risshin
姿勢家立芯のブログ
自身の限界を突破する。
そのこと自体は生半可では出来ない事でもあると同時に、突破してみるとそれが普通になっていくから不思議なものです。
出来るかな、出来るだろうな、出 …

謙遜をやめる
2024年1月15日 risshin
姿勢家立芯のブログ
謙遜とは、自分を遜色なく見せず、控えめで謙虚な態度を示すことです。
ということは、自分自身そのままではなく少し落として伝えることにもなります。
最近日本の美徳?とも言 …