
技術ではなく、根源を求める
2023年10月20日 risshin
姿勢家立芯のブログ
技術とは、人類が生み出した宝だとも言えるとても貴重なモノです。
どんな分野であれ、様々な人々が関わり技術を磨くことに切磋琢磨しています。
研究、開発、実験を繰り返し、 …

すべては未来のために
2023年10月19日 risshin
姿勢家立芯のブログ
今を生きる、それは間違いない生き方です。
ただそれにプラスして「志」を交えるとより人生に彩りが出るなと思う様になってきました。
僕の範囲を超えた未来に繋がることを意識 …

武術とは、戦略が命
2023年10月17日 risshin
姿勢家立芯のブログ
武術の概念とは、正々堂々という概念はありません。
武器が当たり前であり、不意打ち、逃亡なんでもありです。
昔でいえば(現代もある所にはありますが)毒というものにも警戒 …

今を壊すことは難しい
2023年10月16日 risshin
姿勢家立芯のブログ
姿勢を正すと過緊張が無くなり、無駄な力が抜ける。
これが本来望ましい脱力だと考えます。
その上で力を使わなくても立てるようになったとしても、過去の経験や体験から力が入 …

安全にやるという発想がない
2023年10月15日 risshin
姿勢家立芯のブログ
将棋界の英雄
藤井聡太八段
その将棋は一度掴んだ好機は逃さない将棋だと聞きました。
一般的にはある程度優勢になると、焦らずにミスをしないようにジワジワと追い詰め …

挑戦とセーフティーゾーン
2023年10月14日 risshin
姿勢家立芯のブログ
無謀に突進をすることと、挑戦することは明確に違うと考えます。
後先を何も考えずに気持ちだけで突き進む。
これはスポーツの世界であっても、投資の世界であっても、武術の世 …

長期的目線だとなんでも叶う
2023年10月13日 risshin
姿勢家立芯のブログ
目的が出来ると、それに向かって突き進むことが楽しくなります。
その時にお勧めなことが長期目線でその目的を叶えるということです。
例えばお金持ちになりたいとします。
…

現状維持バイアスを壊す
2023年10月12日 risshin
姿勢家立芯のブログ
人間には、変化すれば、現在の状況より好転すると分かっていても変化を避け、現状維持を選ぶという性質があるといいます。
これを現状維持バイアスと呼び、これによる不具合はいつくも …

死ぬ時が一番最強である訳
2023年10月11日 risshin
姿勢家立芯のブログ
自分史上最高の姿勢は、現在進行形でアップデートを繰り返しています。
武術を納める者として自身を磨き続けることに終わりはありません。
何処までいっても進化はあるし、改善 …

スポーツの日の誓い
2023年10月10日 risshin
姿勢家立芯のブログ
スポーツの日とは、国民がスポーツに親しみ健康な心身を培う日だそうです。
だからスポーツをしようという話ではないのですが、スポーツをする身体を今一度見つめ直してみるのはどうで …