身体的自由

ZONE

集中するときの「ZONE」という言葉は、通常、意識や注意が高く集中している状態を指します。

この状態では、周りのことがあまり気にならず、1つのタスクや活動に集中しやすい状態になります。

この状態に入ることで、効率的に作業が進んだり、スポーツや芸術などのパフォーマンスが向上したりします。

時々ではありますが、過去このような状態は経験がありました。

野球のボールが止まって見えたり、

サッカーのゴールキーパーをしていて飛んでくるボールの軌道が分かったり、

相手のパンチが身体に触れず、自身の攻撃だけが当たるなどなど。

当時はなぜそうなったりならなかったりするかは分かりませんでしたが、中々に面白い現象でした。

ただ武術を行う上でこれらの感覚を偶然のままにしておく事は、いざという時に運頼みになってしまいます。

それでは生き残る確率が下がります。

なので人為的にこのZONEの感覚を再現出来るように、それぞれ工夫してきた歴史があるのではないでしょうか。

一つはルーティーン。

一つは練習による習慣化。

もう一つはそういう身体に常にしておく。

こんな感じでしょうか。

再現率は高ければ高いほど良いと考えます。

そうであるならばいつでもそうなっていることが望ましい。

平常時からスーパーサイヤ人になっていると言えば分かりやすいのではないでしょうか。

その状態で行動や勉強をすると、効果が著しく高くなります。

誰もが身につける価値のあるスキルだと思います。

立芯《旅する姿勢家》

具体的な実践ノウハウは公式LINEで配信

【立芯の公式LINE】

https://lin.ee/vWYOsDK

【Facebook】

https://www.facebook.com/newgate.reiwa

【Threads】

https://www.threads.net/@risshin2020

【Instagram】

https://instagram.com/risshin2020?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA==

【講演、顧問、コンサルティング、セミナー、企業福利厚生】

メールでの問い合わせは newgate.reiwa@gmail.com