Uncategorized

やった感や充実感では上達しない

多くの方が筋トレを好む理由の一つとして、

自身の力を出している実感、そして終わった後の疲労や幸福感を含む充実感があるからだと考えます。

目的に最適化されているかという問題はひとまず置いておいて、やった感や充実感だけを求めるならそれは一つの方法としてありだと言えると思います。

けれども高いレベルでの身体操作の向上や、競技に活かす為のトレーニングとしてはお勧めは出来ません。

その理由としては、目的と行動が一致していないと言えるからです。

バーベルを持ち上げることをトレーニングすれば、バーベルを持ち上げることが最適化されるだけです。

それで

根本的に足が速くなったり、パンチが強くなったりすることはありません。

持ち上げる力が強くなるといってもそのバーベルを上げる角度や使用方法が同じであればあり得ますが、

複雑な動作を求めている競技中にどれだけ同じ動作を行うのか甚だ疑問が残ります。

では同じなら良いのか?というと、そう考えるのならば上手くなりたいことをより身体全てを使って練習すれば良いだけと考えます。

この身体の使い方が10%しか使えていない時と、50%も使えているのならば確実に後者が望ましいと言えます。

ただ何故この考え方が浸透していないのかと言うと、

身体の使い方を向上させる方法を誰も知らないからだと考えます。

技術やスキルは巷に溢れるほどありますし、伝える人もたくさんいます。

ですが

それを生み出す為の身体(姿勢)を伝える人は皆無に近いと考えます。

要は魚の釣り方を教えられる人。

確かにそれに近い人はゼロではありません。

本質的なことを追求する武術家や、超一流と呼ばれて独自の理論を構築しているプロ選手などは同じ考え方が多いと感じます。

しかし身体(姿勢)を伝える上で難しいことは、程度の差はどうであれ再現出来ているかどうかが肝になります。

理論だけでは成立しません。

そこが厳しくもあり、姿勢が根源と言っている所以だと思っています。

ゆくゆくは

根源である姿勢が多くの人に伝わり、死ぬまで軽やかに身体と付き合える人を増やしていきたいと願っています。

まずは根源を再現出来る人を育てる。

そこから始めたいと思います。

立芯《旅する姿勢家》

【立芯の公式LINE】

https://lin.ee/vWYOsDK

※登録プレゼントあり

【立芯公式メルマガ】

https://utage-system.com/r/nLqnCbDYBlRN/register

【Facebook】

https://www.facebook.com/newgate.reiwa

【Threads】

https://www.threads.net/@risshin2020

【Instagram】

https://instagram.com/risshin2020?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA==

【事業の問い合わせ】newgate.reiwa@gmail.com