Uncategorized

一つずつ殻を破る

自分自身を見つめ直した時、まだまだ変化を恐れている自分がいます。なにがそうさせているのか?どうすれば殻が破れるのか。そんなところを書いてみたいと思います。

一般的な意味合いとして「殻を破る」とは、困難な状況や限界を克服して成長や変化を遂げることを指します。

これは、新たな可能性や機会に向かって進むために、自分自身やその時の状況を乗り越える行動や努力をすることを意味します。

殻を破れないとするなら、それは恐れではないかと考えます。

初めてすること。

今までと違う方向に進むこと。

一旦立ち止まってみること。

様々なシチュエーションはあるかとは思いますが、そこから外の世界に飛び出すためには勇気が入ります。

大小はあれど基本的には環境を変える事を人は嫌います。

ワクワクもしますが、不安だってあります。

それを乗り越えるには、固い殻を破るには先ずはやってみるという勢い。

気合い、そして根性。

最初の原動力はそんなもので良いと思います。

無理矢理にでも一度動けば、あとは自動的に動き続けるモノ。

そうなる感覚が昔からあります。

初動であるゼロイチが1番労力が掛かるという事実。

稼働する燃料は燃えやすければ燃えやすいほど良いです。

それは原始的な願いに近ければなお良いと考えます。

一気に殻を破る必要はありません。

一つずつでも破っていけば、いずれ殻の外に出ていくことが出来ます。

外の世界を見れる人は、殻を破った人のみ。

暖かくて安全ではありますが、出ない限りすぐに死ぬだけです。

それではあまりにも面白くない。

この世は初めてのモノだらけ

殻を破って初めてみる世界を存分に楽しんでいきたいと思います。

【姿勢家の立芯が、正しい姿勢の在り方やその活用方法などブログ記事では話せない秘密の情報などを配信しています。武術視点から見た有名アスリートの徹底解剖レポートも不定期で配布しています。ぜひ公式LINEに登録して姿勢を極めていきましょう!】

立芯の公式LINE

https://lin.ee/vWYOsDK