人生論

写経でインストールする

写経とは、仏教の経典や聖典などのテキストを手書きで写し取ることを指します。

修行や敬意を示す行為として行われることがるようですが、文字や言葉に対する理解を深めるためにも行われることがあるようです。

ここでの話は後者の方です。

例えばDVDやYouTubeなどの動画で学ぶとします。

観たり聴いたりを繰り返していると知識としてはインストールはされますが、本当の詳細までは腑に落ちていなかったりします。

そんな時に時間はかなり掛かってはしまいますが、良い方法が写経です。

動画の話している内容を、一つ一つ書き出していく作業をします。

紙にしろ、データにしろやってみると分かるのですが莫大な量になります。

これだけの量を話してはいるのに、聴いているだけではその10分の1ないしは100分の1くらいしか受け止められていないことがよく分かります。

すべての動画にこれだけの熱量をぶつけるのは難しいですが、これだけはちゃんと学びたいというものがあれば全てを書き出すことをお勧めします。

理解の深さが桁違いに変わること間違いなしです。

学びが足りないと思う方は、ぜひ試してみてくださいね。

立芯《旅する姿勢家》

【立芯公式メルマガ】

https://utage-system.com/r/nLqnCbDYBlRN/register

※登録プレゼントあり

【立芯の公式LINE】

https://lin.ee/vWYOsDK

【Facebook】

https://www.facebook.com/newgate.reiwa

【Threads】

https://www.threads.net/@risshin2020

【Instagram】

https://instagram.com/risshin2020?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA==

【事業の問い合わせ】newgate.reiwa@gmail.com