健康的自由

姿勢を正すと〇〇が変わる

姿勢とは、身体の根幹でありここが良いか悪いかで、人生が大きく変わります。今回はこの姿勢について書きたいと思います。

僕が考える姿勢を正すと変わるものとは、

余計な力が抜ける

全身が繋がる

健康になる

大きくこの3つが挙げられます。

まず余計な力が抜けるとは、ここでいう姿勢を正すとは重力に対して抵抗が少ない姿勢にすることと直結します。

基本的には骨でしっかりと立つ事。

周りの筋や筋肉は最低限の補助というくらいの役割を与えます。

すると要らない緊張が無くなり、体力の浪費が抑えられます。

2つ目の全身が繋がるとは、一つ目の余計な力が抜けることによって全身が繋がるようになります。

意識的に繋げるというよりかは、姿勢を正して余計な力が抜けると勝手に繋がるという方が正しいかも知れません。

筋力が無くても強い存在の代表は赤ちゃんです。

立つか立たないか辺りの身体のまとまりは成人の比ではありません。

あの感覚を大人になった我々が使えるとしたら大きな力が使えると思いませんか?

3つ目の健康になるも、最初の2つに起因して余計な力が身体から抜けることにより血の巡りが良くなります。

呼吸も深くなり、内臓も緩み、眠りも深くなります。

姿勢が良くなるといういうことは、結果として見た目が良くなり、強くもなり、健康にもなります。

ただしこれは武術的な本当に正しい骨格の使い方をした姿勢であればという話しです。

義務教育なんかで誰もが知る様になれば良いなと本気で思っています。

【姿勢家の立芯が、正しい姿勢やその武術的活用方法などを配信しています。武術視点から見た有名アスリートの徹底解剖レポートプレゼント中です。ぜひ公式LINEに登録して正しい姿勢を手に入れて下さい!】

立芯の公式LINE

https://lin.ee/vWYOsDK