人生論

曖昧な言葉より具体的な言葉を選ぶ

こうなりたい、ああなりたい。

様々な願望や目標があるとして、そこまで進む為の道筋がぼやけていたら出来ることも出来なくなってしまうという話。

例えば資産を増やしたいと考えたとき、なんとなく増えたら良いなと思っていても増えることはまず無いです。

いつまでにどれくらいにしたい。だから今月はこれくらい稼ぐ必要がある等々。

具体的に考えるほど、やるべき事が定まってくる。

やる事がわかれば、最優先でそれを実行するだけ。

ぼやっとしている計画では、今何をしていいかが分からなくなる。

それでは時間が勿体無いです。

具体的な目標や具体的な日付など、数字で考えることは頭の中が整理されます。

ノリと勢いが得意な人はそれも目標を実現させるための一つの方法。

ですが多くの人は数値化した方が分かりやすいように思います。

練習を沢山するという言葉は曖昧なので、立つ事を1日1時間毎日継続する。

と言った方がやる事が明快です。

自身の目的を叶える為にぜひ試してみて下さい。

立芯《旅する姿勢家》

具体的な実践ノウハウは公式LINEで配信

【立芯の公式LINE】

https://lin.ee/vWYOsDK

【Facebook】

https://www.facebook.com/newgate.reiwa

【Threads】

https://www.threads.net/@risshin2020

【Instagram】

https://instagram.com/risshin2020?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA==

【講演、顧問、コンサルティング、セミナー、企業福利厚生】

メールでの問い合わせは newgate.reiwa@gmail.com