人生論

増やすと拡げるは違う

最近の大和の姿勢講座について、ありがたいことに姿勢を極める仲間が増えてきました。

現在は東京と大阪で行っているのですが、始めた当初はここまで増えるとは想像もしていませんでした。

それぞれ目指す目的は違えども、同じ価値観・同じ姿勢・同じ身体操作を目指す仲間達。

1日1立をスローガンに、共に成長を楽しむコミュニティです。

人が増えてきたからこその提案をいただきます、もっと外の世界に向けて拡げてみるのはどうか?と。

一度は考えてみました。

この姿勢が当たり前になる世界線、それも面白そうだなとも思いました。

しかし、本当にそれを自身が望んでいるのかと自問自答を繰り返したときに現段階ではそれは目的ではないなとということが腑に落ちました。

今本当にやりたいことは、ただただ大和の姿勢講座という中に濃いメンバーを増やすこと。

積み重ねることで手に入れられる身体を持って、持っているもの同士が一緒楽しめる場を創ること。

そして自分自身がそこで1番楽しむこと。

これが今の目的だと理解しました。

なので拡げるは目的にあらず、ただただこの場を豊かにしていくこと。そこに注力していこうと改めて思いました。

おもむろに枝葉を拡げるのではなく、幹の部分を充実させる。

その上で循環させる。

そのような仕組み、事業構築を考えていくとあまり参考となるものがないなということに気付きました。

意外なことにあまりこの様なモデルがボディーワークの世界ではないということです。

なのでゼロからイチを生み出す必要があると考えます。

これがまた挑戦の毎日で面白い。

武術、施術、商売を融合させ、其処に仲間達が上昇する循環の輪の中に入れるように今日も進化の方法を温めていきたいと思います。

立芯《旅する姿勢家》

公式LINEでは、「1日1立」を暮らしに取り入れるヒントや、静かな時間を育てるための考え方をお届けしています。

あなたの日常が、少しでも深く、芯のあるものになりますように。

ぜひこちらからご登録ください。

https://lin.ee/KH3YisY