
具体案でないと前には進まない
2023年12月15日 risshin
姿勢家立芯のブログ
いつかやりたい
いつか行きたい
いつか勉強したい
いつか夢を叶えたい
これらは願望ではあるものの、具体的な意思が抜け落ちています。
こんな話を聞いて …

どうでもいいことは気にしない
2023年12月14日 risshin
姿勢家立芯のブログ
時間は有限。
この事を充分理解した上で、自分自身が何を成し遂げたいのか。
そんな事を考えた時巷にはどうでもいいことがありふれています。
例えば政治。
例え …

気付きは残る
2023年12月13日 risshin
姿勢家立芯のブログ
技術や思想を伝承する上で大切にしていることは、学んでくれている人がいずれ自立する前提で伝えていることです。
そのためには、物事を覚える即ち暗記だけでは全然足らないと考えてい …

人生の三大目標
2023年12月12日 risshin
姿勢家立芯のブログ
伝説の成功者ナヴァル・ラヴィカントさんの言葉で、
「人生の三大目標とは、
富、健康、幸福だ」
というものがあります。
この言葉には続きがあり、
「私 …

足るを知る
2023年12月8日 risshin
姿勢家立芯のブログ
「足るを知る」とは、自分が満足することや十分であることを理解し、それを大切にすることです。
物事を欲張らずに、自分の持っているものや状況に満足する心を持つことを指します。
…

支出と収入のバランス
2023年12月4日 risshin
姿勢家立芯のブログ
この考え方は家計管理を行う上でとても重要なことです。
支出が収入より多ければ基本的には破綻します。
当たり前の話ではありますが、
国のような規模でも予算内では収 …

選んだ道を正解にする
2023年12月2日 risshin
姿勢家立芯のブログ
どれだけ過去が辛くても
苦しくても
泣きたくても
今を変えれば過去の解釈が全て変わります。
過去があったからこそ今がある。
これが言える様になる人は …

常識は環境次第でどうとでも変わる
2023年12月1日 risshin
姿勢家立芯のブログ
常識とは、特定の文化や社会の中で広く受け入れられ、一般的に認識されている基本的な考え方や行動のことです。
これは会社や教育ではなく、日常生活や経験を通じて獲得されることが多 …

なぜ旅をするのか
2023年11月28日 risshin
姿勢家立芯のブログ
関東が主軸の立芯が、これを書いている場所は小豆島で活動しています。
先週は大阪、その前は福岡にも行きました。
旅とは言っていますが、観光ではありません。基本的には各地 …

なぜ正しい姿勢を伝えたいのか
2023年11月27日 risshin
姿勢家立芯のブログ
物事の本質を理解するには、問題の表面ではなく奥に潜む問題を掘り下げなければ分かりません。
それは自分自身においても同じであり、ここらで一度自問自答してみたいと思いました。
…