健康的自由 継続はスキルの一つ 2022年11月28日 risshin 姿勢家立芯のブログ 得意なことの一つに、興味がある何かを始めるとそれを毎日継続することがあります。今回は継続が難しいと思う人にこそ読んでもらえると嬉しい内容になっています。 世の中には続かなく …
健康的自由 百触は一得に如かず 2022年11月26日 risshin 姿勢家立芯のブログ 百聞は一見に如かず、百見は一触に如かずそして百触は一得に如かず。最後はただの造語ですがこれについて書きたいと思います。 百聞は一見に如かずとは? 百回聞くよりも、実際 …
健康的自由 出会いは宝 2022年11月23日 risshin 姿勢家立芯のブログ 人と会うことがあまり好きではなかった過去。現在は人と会うことが楽しみで仕方がありません。自身の狭い世界を拡げるには、違う世界を体験することがなによりも勉強になります。それには様々 …
健康的自由 真ん中 2022年11月18日 risshin 姿勢家立芯のブログ 真ん中、中心、核などなど、身体操作に限らずあらゆる事象において核心となることが多いワードになります。このことについて少し深掘りして書きたいと思います。 森羅万象において意識 …
健康的自由 健康は富の源泉 2022年11月8日 risshin 姿勢家立芯のブログ この言葉を聴いた時に、健康というものを人は疎かにしがちなところが勿体無いなと思いました。それは正に富の源泉であることや、健康自体が自身を守ることに直結するからです。このことについ …
健康的自由 未来からの伝言 2022年11月7日 risshin 姿勢家立芯のブログ ひすいこたろうさん著書の「あした死ぬかもよ」の中でのとても好きな話がありますので、こちらで紹介したいと思います。 「人生最後の日のあなたから届いた言葉」 理想の人生を …
健康的自由 習慣の精度を上げる 2022年11月3日 risshin 姿勢家立芯のブログ 呼吸は何も考えなくとも1日2万回程度行っています。生まれた時からずっとです。こんな習慣他にはありません。ただ、良い呼吸2万回と悪い呼吸2万回があるとしたら、どちらを選びたいですか …
健康的自由 挑戦すると脳の奥が動き出す 2022年10月25日 risshin 姿勢家立芯のブログ 医学的な話ではなく、あくまで個人的な話ですが新しい挑戦をするとき脳が活性化される感覚があります。このことについて書いてみたいと思います。 生涯において何度か味わったことのあ …
健康的自由 習慣が変化すると現実が変化する 2022年10月24日 risshin 姿勢家立芯のブログ 習慣とは最強の自己投資であり、リターンは計り知れない威力を持っていると考えます。ただし、何を習慣にするか?というものがかなり大切になってきますので、そのことについて書きたいと思い …
健康的自由 触れて、感じて、身体で学ぶ 2022年10月19日 risshin 姿勢家立芯のブログ ふと目に留まったこんなフレーズがありました。「触れて、感じて、身体で学ぶ」素直に良い言葉だなと思ったので、このことについて書いてみたいと思います。 「触れて、感じて、身体で …