Uncategorized 問題解決の糸口 2022年3月5日 risshin 姿勢家立芯のブログ 問題が発生した時、 解決出来る時と出来ない時があります。 その違いについて考察してみました。 先ず最初に問題発生時に、 問題解決を先送りにすること。 …
Uncategorized 漠然とした不安の取り除き方「2選」 2022年3月4日 risshin 姿勢家立芯のブログ 長い人生不安と感じることがあっても何も不思議ではありません。 やることが山積みなとき。 明日が見えないとき。 高いと思っていた壁を越えなければいけないとき。 …
Uncategorized 出来ないことが出来るようになる世界 2022年3月1日 risshin 姿勢家立芯のブログ 平泳ぎを泳げない人が0から覚えようとするとします。 何もイメージもなく、先に会得している人がいる訳でもなく教えてくれる人もいない。 もしその状況からの出発なら結構ハー …
Uncategorized 初めての繰り返しは刻を止める 2022年2月28日 risshin 姿勢家立芯のブログ 誰でも生まれて初めての経験があると思います。 特に子供の頃に時間が長く感じる現象は、毎日毎年が習慣になっていない分、新鮮で好奇心が湧くからだと何かの本で読んだことがあります …
Uncategorized 護身の解釈を拡げる 2022年2月27日 risshin 姿勢家立芯のブログ 最近何かの記事でこんなことが書いてありました。 「弱者は強者に喧嘩を売ってはならない」 と俗にいう強者側からの発言だったと思います。 これをみて、 強者と …
Uncategorized 見えないものを観る 2022年2月26日 risshin 姿勢家立芯のブログ 人は知識や経験を積むことによって、以前には見えなかったものが見えるようになることがあります。 例えば、 野球のボールを初めて受け取ろうとするときボールの軌道や速さや重 …
Uncategorized 優しく包み込む手 2022年2月25日 risshin 姿勢家立芯のブログ コンテンツを作成するため、相手に触れる手を見つめ直しました。 何事も深く掘り下げる作業は理屈抜きに面白いと感じます。 興味があることに限ってですが潜ろうと思えば無限に …
Uncategorized 本能に抗うと技が光る 2022年2月24日 risshin 姿勢家立芯のブログ 立芯道場では様々な技をその場だけで会得してもらっています。 そのために知ってもらいたい大事なものがあります。 それは、 人は基本的に本能で生きているということ。 …
Uncategorized 究極のリスク管理 2022年2月23日 risshin 姿勢家立芯のブログ ここでいう究極のリスク管理とは、 自らが死ぬか、 それに匹敵するくらいの状態になった時、現実的にどうするかというものを 先に想定し行動して回避することをいいます …
Uncategorized 歪み 2022年2月22日 risshin 姿勢家立芯のブログ 何年か前のこと、 ある機会を得て身体の歪みを診てもらったことがあります。 その頃もセルフメディケーションを行なっていたため、自身の身体は歪んではいないだろうとたかを括 …