身体的自由

武芸を日常に活かす

武芸とは日本で武士などが戦うために訓練した技芸のことを言います。武術というと戦う術、戦略のことをイメージしますが、武芸とはもう少し抽象度が高いものかなと考えています。色々と知っていた方が色々なことに応用出来ます。その色々を一つの例として話してみたいと思います。

「人を吹っ飛ばす」

技術のコツを学べば誰にでも出来る技術の一つです。

ただそれを技術の一つとして学ぶだけでは勿体無いと思うのは僕だけでしょうか。

幾つかのコツを身に付ければ今直ぐにでも飛ばすことができます。

これには武術のエキスが多分に入っていますが、様々なスポーツなどでも活用が出来るものです。

そのコツの中に、

腕のバネ化というものがあります。

手の先と肩甲骨を繋げて、

腕に芯を通す。

そうすると、

腕が筋力に弾力が生まれます。

これを腕のバネ化と勝手に呼んでいます。

この状態は腕全てが身体と繋がっている状態なので、全体の力を引き出すことが可能なものです。

これも誰でもやればすぐに出来ること。

例えば、

野球で脇を締めるという表現を良く使うと思います。

単純に脇の隙間を閉ざすのではなく、脇を締める様に腕を繋げる。その上でバットを持つ。

この状態はとても強い状態になります。

この感覚はいくら筋肉を鍛えても得られないものです。

そして、

剣道の竹刀を持つときの脇の締めも空手の突きのときの脇の締めも

みんな全て同じ。

脇を締めるの本来の意味ではないかと思う程に。

昔からある言葉で、

脇を締めて、

身体全体を使って、

足を閉じて、

腰を回して、

等々。

その言葉自体は正しくもあり、

抽象的過ぎる節もあります。

それを腕のバネ化と限定して、可視化して、言語化します。

すると比較的早く身に着くので、その意味はすぐに伝わると思います。

もっと具体的に

意味付けれるとしたら。

その場で変化した身体をすぐに体感出来るとしたら。

笑顔の体験者を観ることは、最高に楽しい人生ですね^_^