人生論 2年後に繋がることをしているか 2024年9月13日 risshin 姿勢家立芯のブログ 現代社会は忙しない世の中です。 忙しいことや、時間がないことを理由にして毎日何を行っているか不明瞭なまま過ごしている人も1人や2人ではないでしょう。 働くことは大事で …
人生論 2.3年後の構想 2024年9月12日 risshin 姿勢家立芯のブログ 経営者の方と色々と語り合ってきたのですが、 現時点を踏まえた上でこれからのビジョンはどんな感じにしたいのかを聞かれたので自身の言葉で書いてみたいと思います。 具体的に …
人生論 改善とは、希望である 2024年9月10日 risshin 姿勢家立芯のブログ 失敗することを恐れる必要はありません。 なぜなら失敗とは改善するための種そのものだからです。 好きな言葉で『失敗は成功のもと』というものがあります。 それはもう …
人生論 姿勢家®︎誕生 2024年9月9日 risshin 姿勢家立芯のブログ 姿勢家とは 姿勢を極めた人 姿勢を極めようと邁進する人 これらのことを指します。 2年という大切な刻を『立つ』という極めてシンプルなことで姿勢を育んでもら …
人生論 常識に縛られるとは? 2024年9月8日 risshin 姿勢家立芯のブログ 信号が赤になったら止まれ 常識といえばあまりにも常識なルールです。 ですが原始的に考えると、守るも守らないもそれは個人の判断一つだということが分かると思います。 …
人生論 穏やかに生きる 2024年9月7日 risshin 姿勢家立芯のブログ 一生穏やかに生きていく それが僕の信条です。 穏やかに生きていくために必要なものは、 強く在り続ける 物事を柔軟に捉える 自他共に尊重する こ …
人生論 より良い選択肢は常に存在する 2024年9月4日 risshin 姿勢家立芯のブログ 今が最高な人もいれば、今が最悪と考えている人もいると思います。 過去の積み重ねが現在であり、これ自体は変えることは出来ません。 結果としての今だからです。 だか …
人生論 姿勢は全体で判断するとマル 2024年9月3日 risshin 姿勢家立芯のブログ 姿勢ができているか、できていないかは何で判断するか? それは全体を観て判断します。 部分ではダメなのかと問われれば、ダメですとお答えしています。 なぜならば …
人生論 物を大事にすると上達する 2024年9月2日 risshin 姿勢家立芯のブログ これは本当であり、真理であり、奥義でもあります。 物を大事にする。 小さい頃から幾度となく伝えられてきたのではないでしょうか。 しかし「大事にするとは?」を真剣 …
人生論 競争しない、急がない、失敗をする 2024年8月31日 risshin 姿勢家立芯のブログ パルクールという競技の先生の言葉です。 競争しない 急がない 失敗をする そして 失敗から立ち上がる姿が1番カッコいい。 真理ですね。 …