
新しきは常に彼方より来たり
2025年3月14日 risshin
姿勢家立芯のブログ
新しい時代、新しい価値観、新しい発想は今の延長上にはなかったりします。
歳を重ねる上でとても大切だと思うことは、自身の発想の外からの情報を決して否定しないということです。
…

天を穿つ
2025年3月13日 risshin
姿勢家立芯のブログ
「天を穿つ(うがつ)」 とは、文字通りには「空(天)に穴を開ける」という意味ですが、比喩的に使われることが多い表現です。
意味と解釈としては常識や限界を超えることや人間の想 …

何もしないことが贅沢?
2025年3月10日 risshin
姿勢家立芯のブログ
日々忙しい中、何もしない日があるととても贅沢に思えます。
ただ何もしない日が永遠につづくとそれはそれで飽きてきます。
このことを総合的に考察すると、適度な忙しさ、適度 …

労力と結果の釣り合い
2025年3月9日 risshin
姿勢家立芯のブログ
ある一つの組織で、何十年も前から使う資材を変えようとしている流れがありました。
その提案が通り、
試作品を作り、
試しに使ってみて、
実際に配置される。
…

旅する姿勢家
2025年3月7日 risshin
姿勢家立芯のブログ
最近身近なところですが姿勢家として「立つ人」と認知されるようになってきました。
趣味で「立つ」
生き甲斐で「立つ」
武術で何処までいけるか「立つ」
まも …

武術の姿勢は全ての土台を包括する
2025年3月5日 risshin
姿勢家立芯のブログ
現在姿勢家として教えている姿勢は、武術由来の姿勢です。
それを僕のオリジナルに変換など全くせずに、そのままをお伝えしています。
なぜなら
この姿勢は一部の人間だ …

継続すると誰でも変わる
2025年3月4日 risshin
姿勢家立芯のブログ
変化することや成長することは、本来保障されるものではないと考えます。
しかし、
こと大和の姿勢講座では間違いなく全員が変化と成長を遂げています。
なぜならば「立 …

争いの無い世界を目指す
2025年2月28日 risshin
姿勢家立芯のブログ
戦争なんか無くなれば良いのに。
一般的には誰もが願うことではないでしょうか。
一部の利権を得ている方々はさておき、争うことが好きだという人はそう多くはないのではないか …

健康とは強さである
2025年2月26日 risshin
姿勢家立芯のブログ
昔は強さというと、身体の大きさやパワー、スピードそしてスタミナだと思っていました。
これらがいかに誰よりも優れているか。
その世界はとても残酷なモノでした。
サ …

人生の豊かさは浪費にあり
2025年2月25日 risshin
姿勢家立芯のブログ
浪費とは、本来必要のないものや、価値に見合わないものに時間・お金・エネルギーを費やしてしまうことをいいます。
単に「使う」ことが悪いのではなく、目的や意義を持たずに消費して …