
時代を変えるエネルギーの源
2024年6月22日 risshin
姿勢家立芯のブログ
時代の転換期には大きなエネルギーが動きます。
その時のエネルギーの元が美意識と倫理観が変革する時と聞いてなるほどなと思いました。
その最も最たるものは、現状への不満で …

言いたいことを言う
2024年6月20日 risshin
姿勢家立芯のブログ
言いたいことを言うという、こんな簡単な事が出来ない世の中はどうでしょう。
普段日常から思った事をそのままに相手に、外の世界に発信をしていますか?
遠慮して
気を …

ブログ毎日投稿900日目
2024年6月19日 risshin
姿勢家立芯のブログ
過ぎ去ってしまえば早いものですが、こちらのブログを書き始めて本日で900日目という通知をいただきました。
毎日1時間「立つ」ことを始めて7700日以上に比べればまだまだ序盤 …

石丸伸二さんに共感する
2024年6月18日 risshin
姿勢家立芯のブログ
広島県安芸高田市の元市長であった石丸伸二さんのことです。
お会いした事はなく、ただただYouTubeなどで拝見しただけの関係ですがこんな方と仕事がしたい。
そう思わ …

人生に言い訳をするな、失敗を生むだけだ
2024年6月17日 risshin
姿勢家立芯のブログ
この言葉は、ディスカバリーチャンネルの中で僕の好きな覆面ビリオネアシリーズ主演のグレーン・スターンズさんの言葉です。
ビリオネアになったものの、もう一度ゼロから事業を起こし …

全力を出せる幸福
2024年6月16日 risshin
姿勢家立芯のブログ
自分という存在が生きる上で、全力を出せないということはかなりストレスが溜まってしまいます。
遡れば子供の頃、たまたま成長期が早くに来たこともあり周りより身体がかなり大きい少 …

選択肢を人に委ねない
2024年6月15日 risshin
姿勢家立芯のブログ
自分のことは自分で決める。
これは日常の小さな事柄から、人生においても同じことが言えます。
以前生殺与奪の権利を相手に与えるな、というセリフがありました。
この …

勘所には価値がある
2024年6月13日 risshin
姿勢家立芯のブログ
どうしてその選択肢を選ぶかな、と思う人が少なからずいます。
そんな時は勘所が必要であると考えます。
勘所とは言わばセンス。
がむしゃらに努力をするにしても方向性 …

才能の見つけ方
2024年6月12日 risshin
姿勢家立芯のブログ
才能とは、特定の分野や活動において他の人よりも優れた能力や素質を持っていることを指します。
才能は生まれつきの特性である場合もありますが、環境や努力によっても伸ばすことがで …

是々非々(ぜぜひひ)
2024年6月11日 risshin
姿勢家立芯のブログ
是々非々とは、日本語の表現で、物事を善悪や正誤に基づいて公平に判断する態度や立場を指します。
「是(ぜ)」は正しいことであり、「非(ひ)」は間違っていることを意味します。
…