Uncategorized

「もう歳だから」という諦めを、一立で溶かす

もしあなたが「もう歳だから、身体が思うように動かない」「若い頃のようにはいかない」と、自分自身に諦めの言葉をかけているのなら、少し立ち止まってみてください。

わたし自身もまた、日々歳を重ねる中で、身体の変化と向き合っています。

しかし、21年以上続けている「一日一立(いちにちひとたち)」の稽古は、決して歳を取ることを悲観するものではありません。

むしろ、この8100日以上の日々を通じて、身体は年齢を重ねるごとに、より深く、より静かに、わたし自身の内側と対話できるようになったと感じています。

人は、歳を重ねるほどに、過去の経験や知識に囚われ、新しい一歩を踏み出すことを億劫に感じてしまいます。

しかし、「一日一立」は、その凝り固まった思考や身体を、やわらかく溶かすための時間です。

ただまっすぐに立つ。

足裏から大地を感じ、頭のてっぺんから天に向かう。

すると、身体が本来持っている力が少しずつ蘇り、思考の枠組みが外れていくのを感じるはずです。

「もう歳だから」という言葉は、未来への可能性を閉ざしてしまう呪文のようなもの。

しかし、たゆまぬ一立(ひとたち)には、その呪文を解き放ち、すべてのものを再生する力が宿っています。

わたしは、この「一日一立」を通して、あなたの人生を、芯から整えるお手伝いをしたいと願っています。

さあ、今日から、その一歩を踏み出してみませんか。

立つことから始まる、あなたの新しい冒険が、きっとそこにあります。

立芯《旅する姿勢家》

姿勢の智慧を深めたいあなたへ

公式LINEでは、日々の実践から得た、より深い洞察をお伝えしています。ぜひご登録ください。

https://lin.ee/nqyv5oO