人生論

二兎を追う者は三兎を得る

「二兎を追う者は一兎をも得ず」

昔からよく聞く言葉です。

どちらかに絞れ、という戒めでしょう。

けれど、わたしの経験では、二兎を追いかけることで、三兎を得ることもあると感じています。

たとえば、

武術と経営。

姿勢と生き方。

日常と修行。

本来は別々に見えるものを、あえて両方追いかける。

すると、あるとき、それぞれの世界が重なり合い、自分の中に“第三の感覚”が芽生えるのです。

これは、器用さの話ではありません。

むしろ、どちらも本気で向き合うからこそ、それぞれが深まり、思いもよらない発見が起きるのです。

わたし自身、

姿勢の道を極めながら、言葉を紡ぎ、場を創り、教えを広げています。

そのすべてが交わったところに、はじめて「わたしの在り方」が見えてくる。

「一つに絞ること」が時に安全でもあり、効率的でもあるでしょう。

けれど、あえて複数の道を歩くことでしか見えない景色がある。

それが、今の時代に必要な柔軟さなのではないかと思うのです。

大切なのは、「何を追うか」ではなく、

「どう在るか」「どこから立つか」。

複数の兎を追いかけていると感じたときこそ、自分の“軸”を持っているかが問われます。

肚で立ち、静かに見つめながら進む。

その姿勢があれば、三兎どころか、もっと大きな何かが手に入るかもしれません。

立芯《旅する姿勢家》

 

わたしの公式LINEでは、複数の道を歩む現代人にとって必要な「在り方の軸」を姿勢と共に伝えています。自分を保ちながら、しなやかに挑戦したい方は、ぜひご登録ください。

https://lin.ee/KH3YisY