人生論

呼吸法

もし、あなたが呼吸を「方法」や「メソッド」として捉えているなら、少しその考えを手放してみませんか。

わたしが最も大切にしているのは、技術や特別なやり方ではなく、ただただ循環するように呼吸を止めないこと。それが、通常時でも、緊急時でも心と身体を支える第一の要です。

人は、不安や緊張を感じた時、無意識に呼吸を止めてしまいます。

息を止めることで、心も身体も硬直し、思考は一つのことに囚われてしまう。

しかし、どんな時でも、命ある限り、呼吸はわたしたちのそばにあります。

ただ、吸って、吐く。

そのシンプルな行為を止めないこと。

これが、どんな困難な状況でも、自分自身を失わずにいられる、最も基本的な呼吸法です。

呼吸を止めないということは、今この瞬間に自分自身と向き合い、「今ここ」の生命の循環を感じることです。

そうすることで心は静まり、硬直していた思考は、再び流れ始めます。

命ある限り、呼吸を止めない。

呼吸を止めない限り、わたしたちは、いつでも、どこでも、自分の人生を歩み続けることができるのです。

立芯《旅する姿勢家》

公式LINEでは、「1日1立」を暮らしに取り入れるヒントや、静かな時間を育てるための考え方をお届けしています。

あなたの日常が、少しでも深く、芯のあるものになりますように。

ぜひこちらからご登録ください。

https://lin.ee/KH3YisY

◎立芯の初出版電子書籍

「世界一やさしい姿勢の極め方」

↓Amazon直リンク↓

https://amzn.asia/d/epZmi3p