人生論

姿勢は土台、武術の型はストーリー

まずは、静かに立つところから始まります。

呼吸を通し、足裏で大地を感じ、背骨をやわらかく伸ばす。

姿勢は、人生の「土台」です。

土台が整えば、心は落ち着き、動きは素直になり、自分の中心へと、いつでも戻ることができます。

それに対して、武術の型は物語のようなものです。

先人たちが、どう生き、どう戦い、どう調和しようとしてきたのか。

その「生き方のストーリー」が形となって受け継がれています。

型には、美しさがあります。

呼吸のリズム、視線の運び、間の取り方、身体の巡り。

それらは単なる技の手順ではなく、生き方そのものを映す鏡のようなものです。

姿勢は、今ここに立つ自分を整える。

型は、先人と自分をつなぎ、未来へとつなぐ物語を育てていく。

どちらか一方だけでは、どこか物足りないのです。

土台だけでは、広がらない。

ストーリーだけでは、立てない。

両立したとき、人はしなやかに生きられるようになります。

強さだけでもない。優しさだけでもない。

凛としながら、柔らかい自分。

そんな姿が、日常の中に自然と滲んできます。

今日もまずは、立つことから。

そして、その上に自分だけの物語を重ねていく。

それが、豊かに生きるための稽古です。

立芯《旅する姿勢家》

◎立芯の公式LINEでは、1日1立を暮らしに取り入れるヒントや、静かな時間を育てるための考え方をお届けしています。

あなたの日常が、少しでも深く、芯のあるものになりますように。

ぜひこちらからご登録ください。

立芯の公式LINEはこちら

https://utage-system.com/line/open/plHHp6JPJn3m?mtid=K9XNld7RWG5D

◎立芯の初出版電子書籍

世界一やさしい姿勢の極め方

↓Amazon直リンク↓

https://amzn.asia/d/epZmi3p