整理することが好きなもので、あらゆるものを定期的に整理しています。
家はもとより、
頭の中やこれからの計画、
そして身体のことなども。
整理をせずに進んでいくと、大概がいっぱいいっぱいになってしまい今現在自身が何をしたいのか分からなくなってしまうからです。
特に思考の整理は1番多くの時間を使っているかも知れません。
そんな時はまずは出力すること、具体的には書き出したり、張り出したりして頭の中から出すことを心掛けています。
これは昔から行っていて、毎日が忙しく時間がないという人こそやってみることをおすすめします。
可視化することによって、余計なものを発見しては削る努力をし、大事なものに1番のエネルギーと時間を使えるように日々の生活を組み替える。
目的がはっきりした時、人は相当な快感を覚えると思います。
それを定期的に行うことで習慣化すると尚良しです。
このブログ自体もわたしの思考の整理のための一つでもあります。
日々の思考を思考のままにしているといずれ消えてしまうことが勿体無いと考え、アウトプットする場を探していました。
なのでこのブログの発信は思考の整理に最適だと自信を持って言えるものです。
姿勢も身体操作も、実は整理整頓が大切です。
必要のない動き、癖、筋肉など無駄なものは削ぎ落としシンプルであればあるほど早く強くなります。
これからは大切な人達に時間を多く割けるように、人生の整理整頓も含めて進めていきたいと思います。
立芯《旅する姿勢家》
公式LINEでは、「1日1立」を暮らしに取り入れるヒントや、静かな時間を育てるための考え方をお届けしています。
あなたの日常が、少しでも深く、芯のあるものになりますように。
ぜひこちらからご登録ください。
