
胸骨を2倍動かす方法
2025年3月31日 risshin
姿勢家立芯のブログ
歳を普通に重ねると身体の動かさない部分はどんどん動かなくなります。
その際たるものの一つは『胸骨』です。
この部分を動かそうとしても腰が先に回ってしまい、中々動かすこ …

四つ這いのススメ
2025年3月30日 risshin
姿勢家立芯のブログ
ヒトにも他の動物と同じで四つ脚があります。
しかし、二足歩行になった時から手を器用に動せるようにはなりましたが身体を支えるという機能は衰えました。
幼少期なんかに運動 …

本質を求める声が増えてきた
2025年3月29日 risshin
姿勢家立芯のブログ
最近の傾向として表面的な情報に、もう満足できないようになってたのではないでしょうか。
本質を求める声の高まり。
最近、巷では様々な情報が溢れ、手軽に知識やノウハウを手 …

猫背の新しい活用法
2025年3月28日 risshin
姿勢家立芯のブログ
『猫背は良くない』そんな言葉はよく聞くのではないでしょうか?
猫背とは一般的に、背中が丸くなって前かがみの姿勢になっている状態を指します。
この説明でもあるように前屈 …

毎日の練習が自分への報酬
2025年3月27日 risshin
姿勢家立芯のブログ
「継続は力なり」
誰もが知るこの言葉は、真理をついていると私は信じています。
しかし、単に続けるだけでなく、その毎日の努力そのものを「自分への報酬」と捉えることで、私 …

人生は壮大な暇つぶし
2025年3月26日 risshin
姿勢家立芯のブログ
人生とは生まれて死ぬまでの暇つぶしである。といえばどう思うでしょうか。
私はこの言葉を聞いた時にまさにその通りだなと思うところがあります。
小さい頃宇宙の話を聞いて …

経営に活かす、変化への対応力
2025年3月25日 risshin
姿勢家立芯のブログ
経営に限らずですが、あらゆる事象において想定の通りでことが起きるということはまず難しいと考えます。
結果として想定通りということはあるでしょう。しかしほとんどの場合、少し反 …

姿勢は経営者の武器になる
2025年3月24日 risshin
姿勢家立芯のブログ
何をするにも身体が資本、昔からずっと一貫して言ってきたことです。
これは経営者と呼ばれる方々にも当然言えることです。
なぜならば経営とは、自ら考え、自ら判断し、自ら行 …

優先順位をコントロールする
2025年3月23日 risshin
姿勢家立芯のブログ
特技の一つとして『継続』がありますが、これには一つコツがあります。
それは継続することを優先順位の1位に持っていくということです。
これは言うことは簡単ではありますが …

先ずは素直にやるだけ
2025年3月22日 risshin
姿勢家立芯のブログ
「先ずは素直にやるだけ」
この言葉は、時に安易に聞こえるかもしれません。深く考えずに飛び込むことや、言われたことを鵜呑みにすることと混同されることもあるでしょう。
し …