
人生を楽しむ大人を育てる
2025年6月20日 risshin
姿勢家立芯のブログ
子どもは、大人を見て育ちます。
そして大人もまた、何かを学び続けて生きています。
わたしが姿勢を伝える上で、いつも大切にしているのは、
“人生を楽しんでいる大人 …

マーケティングは人間理解
2025年6月19日 risshin
姿勢家立芯のブログ
「マーケティング」と聞くと、
商品を売るための技術や、戦略のように思われがちです。
けれど、わたしにとってのマーケティングは、もっと根源的な営みです。
それは、 …

努力が報われるは間違い
2025年6月18日 risshin
姿勢家立芯のブログ
努力とは意志を持って、目的へ向かって、継続するものを言います。
一見何も間違っていないように思えるかも知れませんが、努力をするということには条件を一つ加える必要があると考え …

ビジネス戦闘力を上げる
2025年6月17日 risshin
姿勢家立芯のブログ
「武士は食わねど高楊枝」という言葉があります。
その意味はたとえ空腹でも、平然と振る舞い、誇りや体面を保つという意味のことわざになります。
つまり「実は食べていなくて …

ストレッチは必要か?
2025年6月16日 risshin
姿勢家立芯のブログ
結論、正しい姿勢で尚且つ軽めであればやっても良いが、特に行う必要は無しと考えます。
ストレッチの目的とは?というところになるのですが、
筋を緩める
刺激を与える …

自発的に眠る
2025年6月15日 risshin
姿勢家立芯のブログ
睡眠が大事ということは今更声を大にして言わなくても誰もが分かっていることだとは思います。
一部のショートスリーパーの方を除いて、体力の回復、ストレスの発散、脳の休養そのどれ …

本気を知っている人は、人の本気を笑わない
2025年6月14日 risshin
姿勢家立芯のブログ
本気とは、結果が出るまで決して諦めず、言い訳もせず、全力で向き合い続ける姿勢のことを言います。
言い換えれば覚悟を行動で証明し続けることとも言え、その意識は現実をも変える大 …

健康資産を後回しにするツケは?
2025年6月13日 risshin
姿勢家立芯のブログ
若いうちは、多少無理をしても大丈夫。
忙しいときは、健康のことは後回し。
そう思っていた日々が、かつてのわたしにもありました。
けれど、時間は静かに進んでいます …

究極の趣味とは?
2025年6月12日 risshin
姿勢家立芯のブログ
「趣味は何ですか?」と聞かれたとき、
少しだけ、答えに迷うことがあります。
もちろん、好きなことはいくつもあります。
けれど、わたしの中には“趣味”という言葉を …

武術の技は身体のバロメーター
2025年6月11日 risshin
姿勢家立芯のブログ
「今日は技が決まらないな」
「いつもより反応が鈍い」
そんな小さな違和感を、武術の稽古ではよく感じます。
けれど、だからこそ思うのです。
技が出ない日こそ …