
トークサバイバー
2024年2月26日 risshin
姿勢家立芯のブログ
世の中での凄いなと思う仕事の一つにお笑い芸人さんがいます。
僕自身が関西出身という事もありかなりお笑い自体が好きなのですが、
笑いの魅力や芸人さんの瞬発力にはいつも脱 …

始まりは意外と軽やかに
2024年2月25日 risshin
姿勢家立芯のブログ
今日で毎日欠かさず1時間以上の稽古を始めて7617日目です。
20年は超えました。
その始まりの初日はどれだけの覚悟を持って始めたか想像出来るでしょうか?
実は …

時間を掛けて育むものはなくならない
2024年2月24日 risshin
姿勢家立芯のブログ
毎日継続することが大切、ということはどんな分野でも共通します。
何事も一流と呼ばれる人は1日で生まれる訳ではあり得ません。
長い年月を掛けて、必要だと思ったものを必要 …

発想を深掘りする
2024年2月23日 risshin
姿勢家立芯のブログ
発想を深掘りするといっても、自身では当たり前と思っている事が実は世間と違っていたなんてことはざらにあるので中々難しいものです。
幸い色々な方と話していて気付いたことがいくつ …

「〇〇の発想」を手に入れる
2024年2月22日 risshin
姿勢家立芯のブログ
色々な方の話を聴いていると
それは「お金持ち」の発想
それは「達人」の発想
それは「大人」の発想
それは「社長」の発想
それは「王様」の発想だから、 …

「結果としてそうなる」が正解
2024年2月21日 risshin
姿勢家立芯のブログ
脱力をしようと言われて脱力することは難しいです。
なぜならば
日常から力が入るような姿勢や身体操作をしているとしたら、それを脱力すれば地面に対して倒れるという結果にし …

百折不撓(ひゃくせつふとう)
2024年2月19日 risshin
姿勢家立芯のブログ
「百折不撓(ひゃくせつふとう)」とは、中国の諺や言葉で、困難や逆境に出会っても、何度でも折れずにくじけない強さや不屈の精神を表現しています。
文字通り「百の折りにも屈せず、 …

仮に永遠の命があったら何をするか
2024年2月16日 risshin
姿勢家立芯のブログ
以前いずれ死ぬのだから今を大切に生きると書きました。
では逆に死なないとしたらどう生きるか?
面白そうなので、それを仮想で考えてみたいと思います。
永遠の命があ …

達人、ゴッドハンドに成りたければ姿勢から観ると良い
2024年2月14日 risshin
姿勢家立芯のブログ
師匠とお弟子さんと何が違うのか。
同じ人間なので違うとしたら、
経験年数?
身体操作?
環境?
生まれ持った …

スマホの1日平均使用時間は約3時間
2024年2月12日 risshin
姿勢家立芯のブログ
ある調査によると、日本人のスマホの平均使用時間は1日約3時間だそうです。
もちろん個人差はあると思いますが、かなりの人が思い当たる節があるのではないでしょうか。
それ …