
スポーツコーチングについて【全5回】第0回目
2022年6月9日 risshin
姿勢家立芯のブログ
これからスポーツコーチングを目指す人、既に指導者として活動している人、さらに上のコーチングを目指したい人向けに武術の知恵を活用することで、どれだけの恩恵が受けられるか出来るだけ分 …

心とからだは車輪の両輪である
2022年6月8日 risshin
姿勢家立芯のブログ
若い時に比べて偏ることをしなくなりました。全てはバランス、そんな言葉も今ではとても重要視しています。自身においても、心と身体のバランスをとることを常に心掛けています。このことにつ …

リスクは向こうからもやってくる
2022年6月3日 risshin
姿勢家立芯のブログ
ここでいうリスクとは前回とは違い、デンジャーの事を指します。危険は避けるべき事象の一つではありますが、避けれない危険も世の中にはあります。このような場合はどう対処すれば良いか考え …

リスクとは将来の不確実性
2022年6月2日 risshin
姿勢家立芯のブログ
リスクとは、将来において何か悪い事象が起こる可能性のこと、日本語訳では危険と訳されるものです。危険であれば必ず避けるべきものと捉えがちですが、ノーリスクノーリターンという言葉もあ …

投資マインドをインストールする
2022年5月29日 risshin
姿勢家立芯のブログ
将来豊かになりたい人が2人いるとします。1人は稼いだお金を一切使わずに貯めるだけで過ごしていく人。もう1人は稼いだお金を自己投資や応援したい人や会社に投資する人。どちらが豊かにな …

継続は力なりの意味
2022年5月28日 risshin
姿勢家立芯のブログ
継続は力なり。誰もが勧めるこの言葉。この言葉はとても真理をついてるなと日々思うのですが、このことについて具体的に考察してみたいと思います。
例えば、
毎日1日1秒間だ …

生涯現役の楽しみは一生続く
2022年5月26日 risshin
姿勢家立芯のブログ
武術を探求する上での最終目標は死ぬ迄に何処まで行けるのか?その事にしか興味がなく、現役と呼ばれる時代にも同じ思考であった為かなり異端ではありました。今思えばですが、何が違っていた …

「怪我をして一人前」という風潮に抗う
2022年5月25日 risshin
姿勢家立芯のブログ
過去スポーツに関わる一人の人間として怪我をするくらい練習をして一人前という指導を受けてきました。個人としては自己責任であり悔いはありませんが、親の目線から見てみるととんでもないこ …

早起きのコツは夜早く寝ること
2022年5月24日 risshin
姿勢家立芯のブログ
タイトルの「早起きのコツは夜早く寝ること」は聞けば当たり前のことかも知れませんがこれは真理だなと思った考え方だなと思います。このことについてお話しします。
◯◯をしたいと思 …

超1流の考え方とは
2022年5月23日 risshin
姿勢家立芯のブログ
魚を与えるのではなく、魚の釣り方を伝える。この様な言葉があるように、僕の考える超1流とはこのような伝え方をしている人のことをいいます。このことについてお話ししたいと思います。
…