
見ているところが違う
2025年6月21日 risshin
姿勢家立芯のブログ
同じ出来事を見ても、人によって捉え方は異なります。
それは立場や経験によって、自然と“見ているところ”が変わるからです。
わたしは武術家でもあり、経営者でもあり、姿勢 …

マーケティングは人間理解
2025年6月19日 risshin
姿勢家立芯のブログ
「マーケティング」と聞くと、
商品を売るための技術や、戦略のように思われがちです。
けれど、わたしにとってのマーケティングは、もっと根源的な営みです。
それは、 …

ビジネス戦闘力を上げる
2025年6月17日 risshin
姿勢家立芯のブログ
「武士は食わねど高楊枝」という言葉があります。
その意味はたとえ空腹でも、平然と振る舞い、誇りや体面を保つという意味のことわざになります。
つまり「実は食べていなくて …

究極の趣味とは?
2025年6月12日 risshin
姿勢家立芯のブログ
「趣味は何ですか?」と聞かれたとき、
少しだけ、答えに迷うことがあります。
もちろん、好きなことはいくつもあります。
けれど、わたしの中には“趣味”という言葉を …

書籍『世界一やさしい姿勢の極め方』
2025年6月8日 risshin
姿勢家立芯のブログ
このたび、初めての書籍を出版しました。
タイトルは
『世界一やさしい姿勢の極め方』。
まっすぐで、静かで、けれど深いところまで響く本になったと思っています。
…

人生の一大事
2025年6月4日 risshin
姿勢家立芯のブログ
今日世界が終わるとしたら、そんなことを日々考えながら過ごしている人は少ないのではないかと思います。
では良くも悪くも人生の一大事が起こる可能性はどれくらいあるでしょうか。
…

当たり前のことをやっていては当たり前を越えられない
2025年5月19日 risshin
姿勢家立芯のブログ
一般的な人と違う成果を出したいのなら、一般的な人と同じことをしていては絶対に辿り着くことはないでしょう。
それは分かっていても出来な …

削ぎ落とす
2025年5月16日 risshin
姿勢家立芯のブログ
何かを足すのではなく、何を手放すか。
年を重ねるほどに、その問いの重みを感じるようになりました。
わたしが武術や姿勢の稽古を通して学び続けているのは、
「削ぎ …

自分に言い訳をしない
2025年5月11日 risshin
姿勢家立芯のブログ
できない言い訳を並べるより、どうやったらできるかを考える方が結果として良くなるという事実を書きたいと思います。
「健康に生きたい」という願望があったとして、じゃあそのために …

頭の中の違和感を解いていく
2025年5月1日 risshin
姿勢家立芯のブログ
事業を進めていく中で何処まで行っても問題という壁が出てきます。
それは一つ解決してしばらくするとまた別の問題が顔を出してきます。
問題と一言で言っても、その中でも事の …