健康的自由 モチベーションを変えない 2023年3月5日 risshin 姿勢家立芯のブログ モチベーションが高いという言葉は良い意味で使われることが多いでしょう。しかし上がったモチベーションは下がるということも表裏一体です。ではどんな状態が望ましいのかいてみたいと思いま …
健康的自由 いるべき時に、いるべき場所にいること 2023年3月4日 risshin 姿勢家立芯のブログ 知らないとタイミングを逃すことに繋がってしまうことの一つに、いるべき時にいるべき場所にいることが大切だと考えます。このことについて書きたいと思います。 何かを始めようとする …
健康的自由 継続は気合と根性 2023年3月3日 risshin 姿勢家立芯のブログ これまで継続が得意と言ってきましたが、出来なくなる理由は挙げればキリがありません。得意と言ってもいくつか継続が途切れ掛けた時もあったのでそれについて書きたいと思います。 継 …
健康的自由 苦手は頼る 2023年3月1日 risshin 姿勢家立芯のブログ 昔からなんでも一人でやろうとする性分でした。なので苦手な分野や出来ないことがあると事がストップしていたように思います。今年の元旦に立てた計画の一つに人を頼るというものがありました …
健康的自由 勝つ事を決める 2023年2月26日 risshin 姿勢家立芯のブログ 心の姿勢は身体と同等な位大切なものだと考えます。何をするにしても、心の姿勢がグラグラでは何も始めることが出来ないからです。今回はこの心の姿勢について書きたいと思います。 タ …
健康的自由 継続は力なり(発動条件とは) 2023年2月23日 risshin 姿勢家立芯のブログ 誰もが腑に落ちる力の一つに継続の力があります。ただしこの力を発動するためには色々と条件があるようなのでこれを書きたいと思います。 個人的には継続というものがとても好きな部類 …
健康的自由 今日が一番若い日 2023年2月22日 risshin 姿勢家立芯のブログ 何かを始めるのに遅い日はない。本当にそう思います。震災を経験した日から、生きていることは偶然に過ぎず死とはいつも隣り合わせだということに改めて気付かされました。このことを踏まえて …
健康的自由 テクニックor本質 2023年2月19日 risshin 姿勢家立芯のブログ 目的を叶える時に、何を求めるかはとても大事なことだと考えます。礎になる本質を捉えた上で、その上にテクニックを積み重ねる。何を始めるにしてもこの方向性で進むととてもスムーズでした。 …
健康的自由 出来ない理由をこの人生から排除する 2023年2月18日 risshin 姿勢家立芯のブログ 出来る理由または出来ない理由を語る人がいます。この2人の立ち位置は同じ所。ただ向いている方向性が違うということ。このことについて書きたいと思います。 何かを始めたいと思った …
健康的自由 護身の勧め 2023年2月17日 risshin 姿勢家立芯のブログ ことあるごとに必要性を実感することの一つに護身があります。護身というと護身術というような格好の良いものを思いつくかも知れませんが、実は知るだけで出来ることは沢山あります。今回は普 …