人生論

人生を楽しむ大人を育てる

子どもは、大人を見て育ちます。

そして大人もまた、何かを学び続けて生きています。

わたしが姿勢を伝える上で、いつも大切にしているのは、

“人生を楽しんでいる大人”の背中を増やすことです。

ただ頑張るだけでなく、

ただ耐えるだけでもなく、

自分の軸で立ち、自分のリズムで歩きながら、

日々の中に「おもしろさ」や「豊かさ」を見出していける大人。

そんな大人が増えていけば、

自然と、周りの人も、子どもたちも、空気のように影響を受けていきます。

楽しむことは、逃げではありません。

ごまかしでもありません。

むしろ、自分自身の内と外が一致している人にしか、

本当の意味での“楽しさ”は感じられないのだと思います。

身体が整っているからこそ、心もゆとりを持てる。

姿勢が安定しているからこそ、視野が広がり、人とつながれる。

そしてその在り方が、静かにまわりを変えていくのです。

わたしのやっていることは、姿勢の指導ではありますが、

本質的には「在り方を育てること」。

そして、その先にある“人生の楽しみ方”を、

そっと思い出してもらうような時間でもあります。

無理なく、ズレなく、自分のままで生きること。

それができる大人が、かっこよくて、美しくて、信頼されるのだと思います。

そんな大人を、わたし自身も目指しながら、

仲間たちとともに育ち合っていけたらと願っています。

立芯《旅する姿勢家》

 

わたしの公式LINEでは、姿勢を通じて「人生を楽しむ在り方」を整えるヒントや稽古のことをお届けしています。

大人として、もっと軽やかに、もっと本音で生きていきたい方は、ぜひこちらからご登録ください。

https://lin.ee/KH3YisY

今日のあなたが楽しめたなら、それはもう、誰かの希望です。