資産はとても大切ですが、決してお金のことだけではありません。
金融資産はもとより、健康資産、社会資産、知的資産などがあります。
これらの資産は基本的には、ないよりあった方がより豊かになると考えられます。
なぜならあることにより、人生の可能性が限りなく拡がるからです。
大前提として
これらの資産が要らないと考える人には、資産が増えることはまずないでしょう。なぜなら自身の願いは叶うものです。
なので要らないと日々願い過ごしていたならば、なくなっていくことは必然でしょう。
ここからは増やしていきたい方向けに書いていきたいと思います。
では資産はどのように増やしていけば良いでしょうか。
1日や2日で増やすことは可能だと思いますか?それは否です。
誰もが知っていても行動に移せない方法。
それが『正しいことを時間を掛けて積み上げる』ことです。
そんなこと当たり前だと思った方、正解です。
ではなんでそんな当たり前のことが出来ないのでしょうか。
それは
イメージが湧かない。
日々の忙しさに思考を停止させている。
そもそもそんな余裕がない。
といったところでしょうか。
それでは一生資産は積み上がりません。
やるなら今からで、そうやって未来に繋げていくのです。
金融資産であれば概ね正しいものに積立投資をする。
健康資産であれば現状の身体を見つめ直して、成長させていく。
社会資産であれば人・物に貢献して信頼を積み重ねていく。
知的資産であれば毎日時間を掛けて一生学び続ける。
これらのことを楽しみながらやれれば最強です。
決して義務などではなく、自身の生き方在り方の問題です。
やれば出来るし、やらなければゼロです。
これらの概念を初めて知った時、正直『もっと早く知りたかった』と誰もが思うところでしょう。
ですが誰もがというところが面白いところで、そこか始めるか始めないかが分岐点です。
わたしは迷わず積み重ねる世界に身を委ねました。
あなたはどうしますか?
立芯《旅する姿勢家》
公式LINEでは、「1日1立」を暮らしに取り入れるヒントや、静かな時間を育てるための考え方をお届けしています。
あなたの日常が、少しでも深く、芯のあるものになりますように。
ぜひこちらからご登録ください。
