
インサイド・アウト
2022年6月26日 risshin
姿勢家立芯のブログ
著書、七つの習慣より、自立というものに対しての本質について面白い内容がありましたのでこちらでお伝えしたいと思います。
原則を中心に据え、
人格を土台とし、
イン …

名器名刀を造るには、時間も手間も掛かる
2022年6月24日 risshin
姿勢家立芯のブログ
粘土を一度もこねずに器を作ったら名器が生まれるでしょうか?刀を作る時数度打っただけで完成した刀は名刀になり得るでしょうか?当たり前といえば当たり前の真理。今回はこのことについてお …

欲を導く
2022年6月23日 risshin
姿勢家立芯のブログ
欲というものを悪いものとして捉えてはいませんか?欲というものは暴走するという悪い面もあれば、上手く飼い慣らすと途轍もない原動力になるという良い面もあります。このことについてお話し …

良いものは良いと言える勇気を
2022年6月22日 risshin
姿勢家立芯のブログ
一度しかない人生を好きか嫌いかだけで選別するには勿体無いと感じてしまいます。立場が違えば正義は変わるとかなんとか。個人的には自身の人生に良いことであればなんでも取り入れる …

クラウドストレージに学ぶ
2022年6月21日 risshin
姿勢家立芯のブログ
「武」のある暮らしとは、よりシンプルであればある程理想に近付きます。考え方一つ普段の在り方が変わるという意味でクラウドストレージという仕組みはとても参考になりました。
クラ …

出来ることから21日間始めてみる
2022年6月20日 risshin
姿勢家立芯のブログ
人は習慣化されるまで大体の目安として3週間かかるという話を聞きました。ただ継続するということは誰しもが望みはするものの、途中で頓挫するが多くあると思います。その乗り越え方を話して …

スポーツコーチングについて【全5回】第5回目「超長期的目線の獲得」
2022年6月14日 risshin
姿勢家立芯のブログ
人生100年時代の最適解をスポーツコーチングという視点からお伝えします。大切なものは『呼吸』『姿勢』『型』の3つとお伝えしました。第5回で …

スポーツコーチングについて【全5回】第4回目「型を正確に真似る」
2022年6月13日 risshin
姿勢家立芯のブログ
人生100年時代の最適解をスポーツコーチングという視点からお伝えします。大切なものを『呼吸』『姿勢』『型』の3つから説明します。第4回では …

スポーツコーチングについて【全5回】第3回目「正しい姿勢とは?」
2022年6月12日 risshin
姿勢家立芯のブログ
人生100年時代の最適解をスポーツコーチングという視点からお伝えします。大切なものは『呼吸』『姿勢』『型』の3つから説明します。第3回では …

スポーツコーチングについて【全5回】第1回目「理想は最期まで健康体でいること」
2022年6月10日 risshin
姿勢家立芯のブログ
人生100年時代と誰かが言いました。健康的に生活がしたくないと考える人ははたしてどれだけいるでしょうか?今回から全5回にわたっての話しは、 …