
優先順位をコントロールする
2025年3月23日 risshin
姿勢家立芯のブログ
特技の一つとして『継続』がありますが、これには一つコツがあります。
それは継続することを優先順位の1位に持っていくということです。
これは言うことは簡単ではありますが …

先ずは素直にやるだけ
2025年3月22日 risshin
姿勢家立芯のブログ
「先ずは素直にやるだけ」
この言葉は、時に安易に聞こえるかもしれません。深く考えずに飛び込むことや、言われたことを鵜呑みにすることと混同されることもあるでしょう。
し …

コミュニケーションにおける適切な距離感とは?
2025年3月21日 risshin
姿勢家立芯のブログ
コミュニケーションにおける適切な距離感とは、相手との関係性を円滑にし、効果的な意思疎通を図る上で非常に重要な要素です。
言葉だけのコミュニケーションは視覚的な「押し」や「引 …

体幹を鍛えるとは?
2025年3月19日 risshin
姿勢家立芯のブログ
巷では様々な体幹トレーニングが紹介され、多くの人がその重要性を認識していることと思います。
しかし、「体幹を鍛える」とは一体どういうことなのでしょうか?本当に体幹は、一般的 …

次の世代への道のりを作るだけ
2025年3月18日 risshin
姿勢家立芯のブログ
現代社会は、目まぐるしい速さで変化し続けています。テクノロジーは進化し、人々の価値観も多様化しています。そんな中で、私たちが次世代のためにできることは何でしょうか。それは、彼らが …

祝8000日
2025年3月15日 risshin
姿勢家立芯のブログ
1日1時間以上「立つ」ことを始めて、今日で8000日が経ちました。
21年と335日
それだけ立ってみて理解したことは、ヒトの身体の可能性は無限だということです。
…

新しきは常に彼方より来たり
2025年3月14日 risshin
姿勢家立芯のブログ
新しい時代、新しい価値観、新しい発想は今の延長上にはなかったりします。
歳を重ねる上でとても大切だと思うことは、自身の発想の外からの情報を決して否定しないということです。
…

天を穿つ
2025年3月13日 risshin
姿勢家立芯のブログ
「天を穿つ(うがつ)」 とは、文字通りには「空(天)に穴を開ける」という意味ですが、比喩的に使われることが多い表現です。
意味と解釈としては常識や限界を超えることや人間の想 …

何もしないことが贅沢?
2025年3月10日 risshin
姿勢家立芯のブログ
日々忙しい中、何もしない日があるととても贅沢に思えます。
ただ何もしない日が永遠につづくとそれはそれで飽きてきます。
このことを総合的に考察すると、適度な忙しさ、適度 …

労力と結果の釣り合い
2025年3月9日 risshin
姿勢家立芯のブログ
ある一つの組織で、何十年も前から使う資材を変えようとしている流れがありました。
その提案が通り、
試作品を作り、
試しに使ってみて、
実際に配置される。
…