
今日から始めるその気概
2025年7月31日 risshin
姿勢家立芯のブログ
「やろうと思ってはいるんです」
「タイミングがきたら始めようと思ってます」
そんな言葉を耳にすることがあります。
けれど、本当に人生が動き出す瞬間というのは、 …

二兎を追う者は三兎を得る
2025年7月29日 risshin
姿勢家立芯のブログ
「二兎を追う者は一兎をも得ず」
昔からよく聞く言葉です。
どちらかに絞れ、という戒めでしょう。
けれど、わたしの経験では、二兎を追いかけることで、三兎を得ること …

短期で得たものは、短期で失う
2025年7月24日 risshin
姿勢家立芯のブログ
人にとって恐怖を感じるものの一つに『失う』という感情があります。
これはどのジャンルにおいても同じことが言えるのですが、
体力であれ、
美貌であれ、
お金 …

増やすと拡げるは違う
2025年7月22日 risshin
姿勢家立芯のブログ
最近の大和の姿勢講座について、ありがたいことに姿勢を極める仲間が増えてきました。
現在は東京と大阪で行っているのですが、始めた当初はここまで増えるとは想像もしていませんでし …

『1日1立』(いちにちひとたち)
2025年7月17日 risshin
姿勢家立芯のブログ
1日1立(いちにちひとたち)とは、1日1善の感覚で作った立芯の造語です。
ざっくりと意味を伝えると読んだ字の如く、1日1回立とうという意味になります。
立つとは、正し …

今日やったことは9割9分忘れると考える
2025年7月14日 risshin
姿勢家立芯のブログ
昔試験勉強をやっていた頃、一夜漬けではどうしても点が取れませんでした。
なので次に考えたことは、前もって勉強を繰り返し行うことによって覚えるというやり方に変えました。
…

命が掛かるとつま先重心になる
2025年7月11日 risshin
姿勢家立芯のブログ
面白い話を聞きました。
全時代的な暴力がまだ教育方針として許されていた頃、選手達がいつ指導者からの暴力を受けても大丈夫なように前のめり、もっと言うとつま先重心で備えていたと …

欠けているピースは自分では埋められない
2025年7月10日 risshin
姿勢家立芯のブログ
どれだけ稽古を重ねても、
どれだけ内観を深めても、
わたしは、いつも最後にこの感覚に戻ってきます。
「ひとりでは、すべてを埋められない」
人は、それぞれ美 …

「背筋を伸ばせ」という功罪
2025年7月8日 risshin
姿勢家立芯のブログ
小さい頃からよく言われる言葉の一つに「背筋を伸ばせ」というものがあります。
姿勢を気にする方々にとってはよく使うものであり、その本質について考えたことがある人はどれだけいる …

見捨てられた感情
2025年7月7日 risshin
姿勢家立芯のブログ
私たちは、生きていく中で
多くの「感情」を経験します。
うれしい、楽しい、誇らしい。
その一方で、怒り、悲しみ、嫉妬や虚しさといった感情も、確かに、わたしたちの …