健康的自由 無求即楽 2023年7月24日 risshin 姿勢家立芯のブログ この言葉は「求むること無くんば即ち楽し」仏教の教えとしてあるものです。求め過ぎると辛くなるというものの反対語でもあるのですが、今回はこのことについて書きたいと思います。 人 …
健康的自由 楽しさはアップデートされる 2023年7月21日 risshin 姿勢家立芯のブログ 今までで1番楽しかったことは何ですか?という質問をされた時、いつも頭に浮かぶことは「今」という言葉が出てきます。このことについてもう少し詳しく書きたいと思います。 個人的な …
健康的自由 チカラの出処 2023年7月20日 risshin 姿勢家立芯のブログ やりたい事だけをやる。こんな生き方を何十年も繰り返してきました。我が儘と言えば我が儘なこの生き方がなぜ出来るのか?そんな事を書いてみたいと思います。 やりたい事をやる。 …
健康的自由 息 2023年7月16日 risshin 姿勢家立芯のブログ 息とは、人間が体の内部と外部の空気を交換する生理的なプロセスの一部です。これが意外と難しいので、このことについて書きたいと思います。 呼吸とも呼ばれるこの機能は生物にとって …
健康的自由 健康は強さ 2023年7月9日 risshin 姿勢家立芯のブログ 身体を壊すアスリートをたくさん見てきました。僕もその1人であり、本格的にやればやるほどそんな怪我をする人が増える世界である現実。これを変えたいと思った初心を書きたいと思います。 …
健康的自由 知りたい熱量は計り知れない 2023年6月30日 risshin 姿勢家立芯のブログ 最近つくづくやらされる勉強と自らやる勉強の熱量の差があるなと日々感じています。知りたいことを知ろうとする欲は、途轍もなく強くて熱い。このことについて書いてみたいと思います。 …
健康的自由 最後には必ず死ぬことを、今意識する 2023年6月28日 risshin 姿勢家立芯のブログ メメントモリという好きな言葉があります。「死を忘れるな」という意味のラテン語の言葉です。人のいつかやりたいという言葉を聞いて、ふと思ったことを書きたいと思います。 今この現 …
健康的自由 普通が1番 2023年6月24日 risshin 姿勢家立芯のブログ 何をするにしてもヒトには「慣れ」というものがあります。時にその慣れは良い方に働くこともありますが、悪い方に働くこともあります。そんな時の解決方法を紹介しようと思います。 慣 …
健康的自由 原因 2023年6月21日 risshin 姿勢家立芯のブログ 前回健康で在り続ける人が周りに極端にいないことが問題だと書きました。ではその原因は何処にあるのか。解決するためにはまずその原因を探るところから始めたいと思います。 歳をとれ …
健康的自由 健康で在り続けることの問題 2023年6月20日 risshin 姿勢家立芯のブログ 前回健康とは、歳を重ねることに良くなっていくものだと話しました。ただこれは誰でも出来るわけではありません。なぜなら数々の問題があるからです。今回はこの問題について書きたいと思いま …