人生論
普通の基準値を変えると
2025年5月17日 risshin
姿勢家立芯のブログ
基準値とは、「基準値(きじゅんち)」とは、ある物事を判断・評価・比較する際の「基準(ものさし)となる数値や値」のことです。
ここでは姿勢、しいては健康についての基準値の話 …
人生論
削ぎ落とす
2025年5月16日 risshin
姿勢家立芯のブログ
何かを足すのではなく、何を手放すか。
年を重ねるほどに、その問いの重みを感じるようになりました。
わたしが武術や姿勢の稽古を通して学び続けているのは、
「削ぎ …
人生論
本質を求める声が増えてきた
2025年5月15日 risshin
姿勢家立芯のブログ
最近、「もっと根っこから整えたい」
「形ではなく、中身を知りたい」
そんな声を耳にする機会が増えてきました。
これまでの時代は、効率やスピード、結果が重視される …
人生論
立芯と天才の違い
2025年5月14日 risshin
姿勢家立芯のブログ
世の中には、生まれながらにして優れた身体能力や感覚を持つ「天才」と呼ばれる人がいます。
その動きは美しく、正確で、自然でありながら、どこか人の理解を超えているように感じられ …
人生論
武術の伝説に学ぶ
2025年5月13日 risshin
姿勢家立芯のブログ
武術の世界には、語り継がれてきた数多くの伝説があります。
一撃で相手を制した達人。
呼吸ひとつで場を変えた武人。
そのすべてが、ただの逸話ではなく、わたしたちが …
人生論
あとは決めるだけ
2025年5月12日 risshin
姿勢家立芯のブログ
十分に考えてきた。
何度も立ち止まり、確かめてきた。
何が大切か、どこに向かいたいか、自分なりに見つめてきた。
それなら、あとは——決めるだけです。
わた …
人生論
自分に言い訳をしない
2025年5月11日 risshin
姿勢家立芯のブログ
できない言い訳を並べるより、どうやったらできるかを考える方が結果として良くなるという事実を書きたいと思います。
「健康に生きたい」という願望があったとして、じゃあそのために …
身体的自由
触れるか触れないかの境目
2025年5月10日 risshin
姿勢家立芯のブログ
戦うにしろ、治すにしろ人が人に触れる瞬間というものがあります。
触れるまでの備えも大事で、離すところも大事ですが触れているその瞬間こそが最も重要な部分だと考えています。
…
健康的自由
息の使い方
2025年5月9日 risshin
姿勢家立芯のブログ
武術の世界では、「息を制する者は、動きを制す」と言われることがあります。
けれど、最初から呼吸をどうこうしようとすると、かえって動きが固くなってしまうものです。
わた …
健康的自由
呼吸を深くする時間を増やす
2025年5月8日 risshin
姿勢家立芯のブログ
気がつけば、呼吸が浅くなっている。
それに気づいた瞬間、ああ、また外にばかり意識が向いていたのだなと知ります。
わたしたちの呼吸は、正直です。
忙しさに追われ、 …
