
頑張らない働き方は応用できる
2024年3月16日 risshin
姿勢家立芯のブログ
かの世界的に有名なGoogleの働き方で何にでも応用できるような考え方があります。
それが
10倍(=10x)の成果を出すというパラダイムシフトの提案です。
ど …

絶対欲しいと、くれるなら欲しいでは次元が変わる
2024年3月15日 risshin
姿勢家立芯のブログ
少なからず誰にでも手に入れたい未来、願望、夢があるのではないかと思います。
それは
強くなりたい
綺麗になりたい
…

自身で選択したことを正解にする
2024年3月13日 risshin
姿勢家立芯のブログ
人生の節目節目には必ずと言ってよいほど重大な選択肢があります。
大概はその時点ではどちらを選ぶことが正解か分からないことが多いでしょう。
そんな時は決まって後悔しない …

「ペースを狂わせる」は上等な技
2024年3月12日 risshin
姿勢家立芯のブログ
自身に不協和音が鳴るときの一つに、ペースを狂わされることがあります。
なのでなるべくマイペースを守れるように、配慮し、準備し、そうなれるように工夫して毎日過ごしています。
…

『元気』を取り戻す
2024年3月11日 risshin
姿勢家立芯のブログ
「気」の話をします。というと少し怪しく感じる人もいるのではないでしょうか。
ドラゴンボールの気というイメージの方もいるかも知れませんね。
しかし「気」という言葉自体は …

全体把握、そして選択と集中
2024年3月9日 risshin
姿勢家立芯のブログ
今回は毎日忙しい日々を過ごしている方向けに、どのように過ごすと日々を有意義に過ごせるかを提案します。
「今忙しい」
この言葉はある種呪いの言葉だなと個人的には思ってい …

時間は作るもの
2024年3月6日 risshin
姿勢家立芯のブログ
「時間がない」
よく聞く言い訳の一つにこの言葉は良く出てくる代表格のようなものだと思います。
忙しい、
時間がない、
実際物理的にそうである場合もあります …

自力自信
2024年3月5日 risshin
姿勢家立芯のブログ
自力自信とは他力本願の反対に位置する言葉で、自分の力や能力を信じ、自らの努力や実力を頼りにすることを指します。
これは他者の助けを頼るのではなく、自分の力で課題や目標を達成 …

変なアレンジを加えない
2024年3月2日 risshin
姿勢家立芯のブログ
何を学ぶにしてもとても大切にしている事があります。
それは
教えてもらったものに最初からアレンジを加えないという事です。
特に習い始めこそ大切で、それによって到 …

やるという覚悟を決める
2024年3月1日 risshin
姿勢家立芯のブログ
前回人生を変えるにはスケジュールを決める事だと書きました。
そうするとそのスケジュールをどうやって決めれば良いのですか?という質問を受けました。
その答えは、
…